- ホーム
- 国民の皆さまへ
- 日本看護協会とは
- 機関紙:協会ニュース
- 各月号の情報の詳細
- 各月号の情報の詳細(2024年)
各月号の情報の詳細(2024年)
12月号
1面
新たな「看護の将来ビジョン」に向けて パブリックコメント募集中
看護職のためのポータルサイトNuPSの各種機能は2025年秋以降に提供を開始します
2面
2024年度秋期172人が認定看護師(A課程)から特定認定看護師(B課程認定看護師)に移行
神戸研修センター 認定看護師教育課程・認定看護管理者教育課程 2026年度 閉講のお知らせ
3面
冊子「自治体保健師と地域の看護職の連携・協働による地域全体の健康・療養支援と仕組みづくり」を公表
「2024年度 看護職員の賃金に関する実態調査」ご協力のお願い
令和6年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」ご協力のお願い
看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアへの取り組み
4・5面
6面
「看護補助者標準研修-看護補助体制充実加算該当パッケージ-」のご案内
2024年度「特定行為研修の組織定着化支援事業シンポジウム」配信のご案内
2025年度 看護研修学校 特定行為研修 受講者募集のお知らせ
第56回(2025年度)日本看護学会学術集会 一般演題登録受け付け中
7面
プレゼント応募
プレゼント応募フォームから必要事項をご記入の上、ご応募ください。
8面
11月号
1面
看護補助者との協働の推進に向けて 「看護補助者の業務に必要な能力の指標」公表
厚生労働大臣、財務大臣へ要望 医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援を
お仕事をお探しの看護職の皆さま ぜひeナースセンターをご利用ください
eナースセンター
全国の都道府県ナースセンター 一覧
2面
看護教育助成(給付型)公募開始 公益財団法人 木村看護教育振興財団
3面
4・5面
6面
2024年度「特定行為研修の組織定着化支援事業シンポジウム」配信のご案内
2025年度 看護研修学校 特定行為研修 受講者募集のお知らせ
2024年度「小児在宅移行支援指導者フォローアップ研修」開催のご案内
7面
プレゼント応募
プレゼント応募フォームから必要事項をご記入の上、ご応募ください。
8面
10月号
1面
専門看護師・認定看護師・認定看護管理者の個人審査を変更します
2面
教育訓練給付制度における専門実践教育訓練給付の指定対象講座の拡大(厚生労働省ホームページ)
海外留学奨学金 Sasakawa 看護フェロー募集(笹川保健財団ホームページ)
3面
災害支援ナースに関する体制整備の充実を内閣府特命担当大臣に要望
4・5面
6面
オンデマンド研修のご紹介「専門職としての活動の基盤となる研修」
2025年度日本看護学会学術集会特設サイトオープン(愛知開催)
オンデマンド研修のご紹介「組織で行う生涯学習支援の基礎知識」
8面
8・9月号
1面
改訂版 分娩取扱施設における災害発生時の対応マニュアル作成ガイド公表
訪問看護ステーションの皆さまへ~訪問看護管理療養費1の経過措置期間が終了します
2面
令和7年度通常総会・全国職能別交流集会 開催地・日程のご案内
3面
9月17日は「世界患者安全の日」 正しく理解し、安全の確保を
「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル」募集
4・5面
6面
2024年度 看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェア全国セミナーのご案内/申し込みサイト
オンデマンド研修のご紹介「専門職としての活動の基盤となる研修」
認定看護師、専門看護師、認定看護管理者の個人審査変更のお知らせ
8面
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
7月号
1面
2面
2024年度 「看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェア全国セミナー」のご案内
ヤングケアラーを把握した場合の情報提供のお願い(こども家庭庁ホームページ)
「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル」募集
看護管理者の皆さまへ ナースセンターによる看護補助者の就業支援
3面
2024年度 入会受付中
簡単・便利なWeb入会はこちら/日本看護協会会長のメッセージ動画はこちら
JNAプラザ「看護のシゴトの魅力を知る特別展」中高生対象に夏休み限定開催
4・5・6面
7面
2025年度 看護研修学校 認定看護師教育課程(B課程)募集のご案内
2025年度 神戸研修センター 認定看護師教育課程(B課程)募集のご案内
「看護職賠償責任保険制度」研修会開催 インスリンバイアル製剤等の安全な管理と法的責任
2025年国際看護師協会(ICN)大会 抄録募集及び前期参加登録期間のご案内
8面
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
6月号
1面
2面
3面
看護・助産グローバルパートナー会議(GPM)に参加
本会ホームページ/ICN大会ホームページ
漫画「かんごちゃんが高校生と行ってみた!~病院・訪問看護ステーション編~」公開
4・5面
看護の魅力を伝え、看護を目指す中高生を応援「かんごちゃんねる」
6面
「看護補助者標準研修―看護補助体制充実加算該当パッケージ―」のご案内
8面
日本看護協会の政策活動⑳災害支援ナースってどうしたらなれるの?
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
5月号
1面
令和6年度診療報酬改定 「ベースアップ評価料」が新設 6月より算定可能に
2面
-
活用しよう!看護協会の会員向けサービス
-
・図書館
3面
4・5面
6面
厚生労働省「高齢者権利擁護等推進」2024年度介護施設等における看護指導者養成研修のご案内
7面
なんでもお便り
投稿は下記より受け付けています。
「なんでもお便り」投稿
8面
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
4月号
1面
令和6年度 通常総会
2024年「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」
2・3面
17面
「看護の日」キャラクター・かんごちゃん LINEスタンプ発売中
「日本看護協会 災害支援ナース」が第58回 吉川英治文化賞を受賞
18・19面
19面
訪問看護のオンライン資格確認等は12月2日からの義務化が決定
本会ホームページ / 医療機関等向け総合ポータルサイト オンライン資格確認トップページ(社会保険診療報酬支払基金・国民健康保険中央会)
JNA収録DVD研修「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」のご案内
2024年度DiNQL事業参加 オンライン説明会 参加者募集
「看護職のためのメンタルヘルス相談窓口」受付時間変更のお知らせ
20面
WHO西太平洋地域事務局Nursing Officer活動報告
なんでもお便り
投稿は下記より受け付けています。
「なんでもお便り」投稿
3月号
1面
人材確保の推進や医療・介護・障害福祉の連携強化へ 2024年度 診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定
4・5面
日本看護サミット2023 地域社会を支える看護職への生涯学習支援
6面
7面
令和6年度通常総会・2024 年度全国職能別交流集会の開催に関するお知らせ
認定看護師の資格を有し特定行為研修を修了された皆さまへ B課程認定看護師への移行手続き(春期)のご案内
2024年度日本看護協会 オンデマンド研修申込・配信開始のご案内
2024年度日本看護協会 リアルタイム研修・組合せ研修のご案内
2024年度DiNQL事業参加 オンライン説明会 参加者募集
訪問看護のオンライン資格確認等は12月2日からの義務化が決定
本会ホームページ / 医療機関等向け総合ポータルサイト オンライン資格確認トップページ(社会保険診療報酬支払基金・国民健康保険中央会)
「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」公表
看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き(厚生労働省ホームページ)
8面
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
2月号
1面
3面
労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)事業 2024年度から「周術期看護」のベンチマーク評価を開始
6面
「診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定説明会」を3月に開催
2024年度専門看護師・認定看護師・認定看護管理者 認定審査日程
8面
日本看護協会の政策活動⑰デジタル改革関連法に基づく新たな看護職の人材活用システム
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
1月号
1面
2面
3面
認定看護師2万4,096人、認定看護管理者5,258人、専門看護師3,316人に
4・5面
「看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」告示
6面
「診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定説明会」を3月に開催
第55回(2024年度)日本看護学会 学術集会演題登録受け付け中
8面
ナースのはたらく時間・相談窓口
はたらくナースの相談窓口
「なんでもお便り」投稿
- 窓口
- 広報部「なんでもお便り」係
- Eメール
投稿文字数は400字程度。「みんなに教えたい!」「こんなこと頑張っています!」など内容は自由です。写真もあれば一緒に画像データをお送りください。
掲載された方には「かんごちゃん」ぬいぐるみを進呈します。
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。