- ホーム
- 会員の皆さまへ


会員の皆さまへ
すでに報道されていますとおり、5月17日夜、長崎県看護協会会長であり日本看護協会理事である西村伊知恵がひき逃げ死亡事件を起こしました。
この件について、長崎県看護協会は以下の見解を表明しております。
公益社団法人 長崎県看護協会 会長 西村伊知恵におきましては、5月17日夜、佐世保市内におきまして、道路横断中の男性をはね、死亡させるという事故を起こしましたばかりか、まず第一に被害者を救助するという、国民まして看護師としての義務を怠り、そのまま逃走し、本日未明、逮捕されるという事件が発生しました。
まずもって、被害者のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆様に深く深くお詫び申し上げます。
長崎県看護協会は、住民の皆様の命と健康を守ることを使命とする看護職が集まる団体でありますが、その会長がこのような事件を起こしたことはまことにもって遺憾であります。
改めまして被害者ならびにご遺族の皆様にお詫び申し上げますとともに、今後、このようなことが二度と起こらないよう、職員ならびに会員にも徹底してまいります。
長崎県看護協会 副会長
日野出悦子
日本看護協会として、被害者の方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。
このような事件は決してあってはならないことであり、本会としても痛恨の極みであります。
二度とこのようなことが起こらないよう日本看護協会役職員一同、再発防止を徹底するよう心がけて参ります。
2023年5月19日
公益社団法人日本看護協会
会長 福井トシ子
入会後の会員情報の変更、施設毎の会員管理等は
WEBサービスを利用すると便利です。
ナースシップのポイント
会員マイページ
「キャリナース」
キャリナースは看護協会の会員専用WEBページです。
登録いただいている会員情報の変更は、キャリナースのマイページから可能です
※キャリナースは入会申込の受付後より利用することが出来ます。
※キャリナースを利用するにはユーザー登録が必要です。
施設向け会員手続き支援ページ「施設用WEB」
(ナースシップシステム)
施設代表者(各施設で会員手続きを担当されている方)が
所属会員の入会申込や会費の取りまとめなどに利用できるWEBサービスです。
継続手続きについて
2023年度継続手続きについて
手続きはこちらをご確認ください。
・継続手続きの手順・用紙の記入方法について
・施設代表者はこちら
2016年10月、日本看護協会は会員情報管理体制をリニューアルしました。新たな会員情報管理体制「ナースシップ」は
①会員サービスの充実・向上
②個人情報保護に向けたセキュリティ強化
③施設代表者の皆さまの事務作業と現金取り扱いリスクの軽減
④入会組織率の維持・向上を目的としています。
今後、より簡単・スムーズな入会や継続手続ができる環境を整え、さらなる入会率の維持・向上を実現し、組織力の強化につなげていきます。
各種資料
入会関連、または施設代表者向けの各種資料はこちらからご確認ください。