2025年 1月号 目次
1面
1面の記事はこちら
その他の記事
- 2025年度看護関係予算 特定行為研修拡充や人材確保を図る
- 東京大学と社会連携講座 「ナーシングデータサイエンス講座」を開設
- 活用しよう!看護協会の会員向けサービス
- ICN理事選挙 東京医療保健大学・手島氏を候補者に
- 「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」ご協力のお願い
- 新人看護職を全力で応援 「看護職応援サイト」開設のお知らせ
- 2025年度「看護の日・看護週間」 ポスター「なりたい自分になってやる。」
- 認定看護師2万4,974人、認定看護管理者5,488人、専門看護師3,473人に
- 2024年度 B課程認定看護師(特定認定看護師)教育機関認定
- アドバンス助産師848人が新たに認証
【新春対談】「今日も良い看護ができた!」と思える 職場環境を作るために 未来に向けた看護職の確保
- 「帰りがけの3分」が看護の質を変える
- さまざまな働き方の組み合わせで「量」を確保
- 柔軟で多様な働き方から生まれる好循環
【連載】
- 看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアへの取り組み(第2回)
社会医療法人近森会 近森病院
- 暮らしを支えるナースたち(第78回)
地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター 副院長兼看護部長/奈良看護大学校 校長 杉元佐知子さん
- みんなで考えよう!准看護師制度(第86回)
- かんごちゃんが聞く!日本看護協会の政策活動(第24回)
ICN、ICM ってどんな組織?