医療安全
1999年の相次ぐ医療事故の報道以降、医療法などで医療機関の医療安全管理体制を整備し、また安全対策を講じられた医薬品や医療機器などを普及するなど、国をあげて、対策がとられてきました。
医療安全を推進する上で、24時間365日患者の看護をし、提供される医療のほぼ全てに関与する看護職の役割は大きく、日本看護協会は、看護職の職能団体として安全なケア環境をつくるため、さまざまな取り組みを行っています。
2022年度の日本看護協会の取り組みについて
2022年度の日本看護協会の取り組みについてまとめています。下記資料よりご確認ください。
さらなる患者・利用者安全確保・推進にむけた2022年度の日本看護協会の取り組みについて [PDF 1.1MB]
機関誌「看護」2022年4月号より、「医療安全TOPICS」を抜粋
お知らせ
- 2022年4月18日
- 医療事故情報収集等事業報告書に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ
- 2022年4月4日
- 医療事故の再発防止に向けた提言に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故調査制度から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故調査制度から学ぶ
- 2022年3月9日
- 医療事故の再発防止に向けた提言に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故調査制度から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故調査制度から学ぶ
- 2022年3月9日
- 医療事故情報収集等事業報告書に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ
- 2021年11月26日
- 「高齢者のポリファーマシー対策」ページを公開しました。
- 2021年9月24日
- 水銀血圧計等の回収・処分に関して
- 環境省環境再生・資源循環局から水銀血圧計等の回収・処分に関する協力依頼がありました。お手元に廃棄予定のある水銀血圧計等をお持ちの方は、下記の資料をご確認いただき、早めの対応をご検討ください。
- 【資料】水銀血圧計等の回収促進に向けた周知への御協力について(依頼) [PDF 566KB]
- 2021年9月14日
- 「世界患者安全の日」(9月17日)に関するページを更新しました。
- 2021年2月3日
- 医療事故情報収集等事業報告書に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故情報収集等事業報告書から学ぶ
- 2021年2月3日
- 医療事故の再発防止に向けた提言に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「医療事故調査制度から学ぶ」からご確認ください。
- 医療事故調査制度から学ぶ
- 2020年12月18日
- 「医療機関における安心・安全な電波利用」について
- 電波環境協議会と総務省・厚生労働省との連携の基、作成された資料を掲載します。心電図モニタ(医用テレメータ)、無線LAN(Wi-Fi)、携帯電話などの電波利用機器を、医療機関で安心・安全に利用するために有用な事項が記載されていますのでご活用ください。
- 「医療機関における安心・安全な電波利用」 [PDF 2.3MB]
- 2020年5月29日
- 医療安全管理者の業務指針及び養成のための研修プログラム作成指針が改定されました。
- 2019年1月22日
- 医薬品の安全使用のための業務手順書作成マニュアルの改訂に関する情報を更新しました。
- 詳しくは、「通知等」からご確認ください。
- 通知等
医療安全管理体制の整備
医療安全推進のための取り組みには、国の医療安全施策が深く関わっています。国の医療安全対策や、国や関係機関から出された医療安全に関する情報を知り、医療安全推進活動に生かしましょう。
組織で取り組む医療安全
医療安全には、組織による医療事故の未然防止・再発防止への取り組みが不可欠です。各施設で安全な医療の提供に生かすための情報を紹介しています。
看護職一人一人がつくる医療安全
医療安全は組織的な取り組みとともに、看護職一人一人の看護行為が安全な医療につながります。それぞれが事故から学び、日々の看護に生かしましょう。
医療安全推進のための標準テキスト
チーム医療の一員として医療や看護を安全に提供するために必要な基本的考え方や具体的な取り組み、医療事故発生後の対応等を示しています。
看護職賠償責任保険制度
看護職が判断・実施したことに対し責任が問われるようになってきています。日本看護協会では、損害賠償請求を受けた場合に備え、会員を対象にした「看護職賠償責任保険制度」を運営しています。
医療安全に関する相談
日本看護協会では、医療安全をどう推進するか、医療事故後の対応をどうするかなど医療安全に関する相談を受け付けています。
関係機関・団体のリンク
医療安全に関連する関係機関・団体のリンクをご紹介しています。
問合せ先
日本看護協会 看護開発部 看護業務・医療安全課
TEL:03-5778-8548
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。