入会・継続手続き
2016年10月、日本看護協会は会員情報管理体制をリニューアルしました。
新たな会員情報管理体制「ナースシップ」は①会員サービスの充実・向上②個人情報保護に向けたセキュリティ強化③施設代表者の皆さまの事務作業と現金取り扱いリスクの軽減④入会組織率の維持・向上を目的としています。今後、より簡単・スムーズな入会や継続手続ができる環境を整え、さらなる入会率の維持・向上を実現し、組織力の強化につなげていきます。
お知らせ
- 2022年10月3日
-
2023年度入会・継続手続きに関する資料を掲載しました。
- 詳しくは、下掲の「入会や継続などに関する資料・情報」をご確認ください。
- 入会や継続などに関する資料・情報
会員マイページ「キャリナース」
看護協会会員の皆さまが、ユーザー登録をすると利用できる会員専用のWEBページです。
「キャリナース」のサービスについて
「キャリナース」を利用するには
施設用WEB
施設代表者(各施設で会員手続きを担当されている方)が、所属会員の取りまとめなどに利用できるWEBサービスです。
「施設用WEB」を利用するには(パスワードを紛失した方もこちら)
各種業務の操作方法はこちら
入会や継続などに関する資料・情報
- 入会・退会および会員情報の変更は、ご所属の都道府県看護協会Webサイトをご確認の上、案内にしたがってお手続きください。
- 記載がない場合は、都道府県看護協会へ直接お問い合せください。
- 都道府県看護協会一覧
2023年度入会手続きについて
手続きはこちらをご確認ください。
- 入会手続きの手順・用紙の記入方法について
- 【新規】入会申込書・変更届 記入例 [PDF 746KB]
- 施設代表者はこちら
- 【新規】施設代表者向け・手続き方法 [PDF 332KB]
2023年度継続手続きについて
手続きはこちらをご確認ください。
- 継続手続きの手順・用紙の記入方法について
- 【継続】手続き手順・変更届 記入例 [PDF 593KB]
- 施設代表者はこちら
- 【継続】施設代表者向け・手続き方法 [PDF 2.1MB]
会員情報の変更について
登録済の会員情報の変更は、会員マイページ「キャリナース」からも可能です。
各種資料
入会関連、または施設代表者向けの各種資料はこちらからご確認ください。
よくあるご質問
入会に関するよくある質問を掲載しています。
【お問い合わせ先】
日本看護協会 情報システム部会員情報課
お問い合わせには、以下の情報をお知らせください。
- 会員の場合:JNA会員番号、お名前
- 施設の代表者:ご所属の都道府県、ご勤務先の名称、県施設番号4桁、ご質問者のお名前
- 入会・退会および会員情報の変更は、ご所属の都道府県看護協会となります。ご連絡やお問い合わせは、各都道府県看護協会へお願いします。
- 都道府県看護協会一覧
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。