• ホーム
  • 2025年 病院看護実態調査

2025年 病院看護実態調査

「病院看護実態調査」は、全国の病院における看護職員の需給や確保対策の状況把握などを目的に毎年実施しているものです。本調査の結果を踏まえて、本会では看護職員の確保・定着の促進や労働環境改善などについて、政策要望を行いたいと思います。
DiNQL事業参加病院は、DiNQLのITシステムから調査項目の一部が自動入力された調査票をご利用いただけます。
調査対象病院の看護管理者の皆さまにおかれましては、調査の趣旨をご理解いただき、回答へのご協力をお願いします。
なお、郵送した調査票冊子の見本と、回答入力用のExcel調査票は、一部異なっていることをご留意ください。

  •    調査期間:10月1日(水曜日)~21日(火曜日)
  •    調査対象:全国の病院の看護管理者(看護部長)
  •    回答方法:

回答方法

1.調査票のダウンロード

調査票のダウンロード方法

方法1: 労働と看護の質向上のためのデータベース(以下、DiNQL)の事業参加病院
  • DiNQLの参加病院は、DiNQL ITシステムより調査票(Excelデータ)をダウンロードしてください。調査票をダウンロードすると同時に、病院の基礎情報などが、あらかじめ入力されます。
    ※ダウンロード後、パソコン上に保存したのち、ご回答ください。
  • 調査への協力には同意するが、データがあらかじめ入力されることに「同意しない」場合は、(方法2)により白紙の調査票をダウンロードしてください。
  • サンプルNoがアップロード(回答後の送信)順に付与されるため、DiNQLのITシステムから調査票をダウンロードすることで回答病院が特定されることはありません。
あらかじめ入力される項目

①所在都道府県 ②設置主体 ③許可病床数 ④稼働病床数 ⑤入院基本料届出状況 ⑥特定入院料の届出状況、⑦看護職員の採用・退職人数等 ⑧看護補助者の採用・退職人数等 ⑨正規雇用看護職員の理由別休職状況 ⑩就業規則で定められた週休形態 ⑪就業規則で定められた所定の年間休日総数 ⑫就業規則で定められた1週間あたりの所定労働時間 ⑬前年度の年次有給休暇の取得率

方法2: DiNQL事業参加病院以外の病院

「病院看護実態調査 調査専用サイト」へアクセスし、調査票(Excelデータ)をダウンロードしてください。
※ダウンロード後、パソコン上に保存したのち、ご回答ください。

調査票(白紙)の印刷

「調査票の印刷用PDF」をクリックすると、調査票をダウンロードできます。
送付された調査票冊子以外で、調査票が必要な場合は、ダウンロード後、印刷してご利用ください。
調査票の印刷用PDF

2.調査票への記入(入力)

  • 回答に必要な実績データをご用意の上、調査票に記入(入力)してください。
  • 回答作成には、必要な実績データをご用意いただく時間に加えて、40分程度の時間を要することが想定されます。
  • 回答を記入(入力)した調査票は、必ず、パソコン上に保存してください。
DiNQL ITシステムからダウンロードした調査票の修正

自動入力された項目のうち、修正が必要な内容は、上書きで入力してください。ただし、調査票で修正した内容は、DiNQLデータには反映されませんので、あらかじめご了承ください。

3.記入済み調査票の送信(アップロード)

DiNQL事業参加病院、それ以外の病院ともに、回答済み調査票の送信方法(アップロード)は、共通です。調査票に回答が保存されていることを確認後、「病院看護実態調査 調査専用サイト」へアクセスし、ID・パスワードを入力の上、記入済み調査票を送信(アップロード)してください。
※調査票送信時に、回答が記入(入力)された調査票であることをご確認ください。

回答の差し替え
  • 上記「3.記入済みの調査票の送信(アップロード)」の手順にて、差し替え調査票をご送信ください。新しくご送信いただいた調査票に上書きされます。
  • 差し替えは調査終了日まで可能です。調査終了日以降になる場合は、お問い合わせください。
ID・パスワードの再発行

ID・パスワードが分からない方は「病院看護実態調査 調査専用サイト」へアクセスし、再発行をしてください。

お問い合わせ

調査に関するご不明な点は、「よくある質問(FAQ)」をご確認ください。
よくある質問(FAQ)
または、下記にご連絡ください。

調査の趣旨・内容
日本看護協会 医療政策部
TEL:03-5778-8804 (受付時間:土日祝日を除く10~12時・13~17時)
Eメール
@
調査専用サイトや調査票Excelファイルの操作方法について
一般社団法人中央調査社 「病院看護実態調査」係 〔調査業務委託先〕
TEL:03-3549-3121(受付時間:土日祝日を除く10~12時・13~17時)
Eメール
@