- ホーム>
- 看護職の働き方改革の推進
看護職の働き方改革の推進
お知らせ
- 2022年7月12日
-
2022年度「専門看護師・認定看護師に対する評価・処遇に関する調査」ご協力のお願い
- 調査回答期間:2022年7月6日〜31日
- 詳しくはこちら
- 2022年7月1日
-
「看護業務の効率化先進事例アワード2022」の募集を開始しました。
- 募集期間:7月1日〜8月31日 ※当日消印有効
- 詳しくはこちら
- 2022年6月2日
- 「看護業務効率化先進事例収集・周知事業」に関するアンケートを募集しています。
- 2022年6月1日
-
厚生労働省補助金事業「令和4年度看護業務効率化先進事例収集・周知事業」のご案内
-
対象者:看護管理代表者
回答期限:7月31日まで - 詳しくはこちら
-
対象者:看護管理代表者
- 2022年5月24日
-
「化学的・物理的な有害要因への対応」ページを更新しました。
- 「看護職のための眼の水晶体の放射線防護ガイドライン」について掲載しました。
- 詳しくはこちら
- 2022年3月29日
-
プラチナナースの活躍促進のための冊子を作成しました。
- 「プラチナナースの活躍促進サポートブック」をダウンロードいただけます。
- 詳しくはこちら
- 2022年2月28日
- 「看護業務効率化先進事例アワード2021」表彰式・報告会のアーカイブ動画を公開しました。
- 2022年2月15日
- 「看護職員等の処遇改善事業補助金の申請に関するQ&A」を掲載しました。
- 2022年2月1日
-
看護職員等の処遇改善に関するメール相談窓口を設置しました。
- 「ナースのはたらく時間・相談窓口」からご相談いただけます。
- ナースのはたらく時間・相談窓口
- 2022年1月24日
-
看護職員等の処遇改善事業について
- 地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員への処遇改善への手続きが開始されています。
- 詳しくはこちら
- 2021年12月23日
- 看護職員の賃金引き上げの実現について掲載しました。
看護職の賃金・給与
本会が提案する「病院で働く看護職の賃金のあり方」のほか、看護職の賃金の実態や給与に関する基本的な情報を掲載しています。
看護職の働き方改革
「働き方改革関連法」施行で、働くルールが変わります。法律に沿った適切な労働時間・休日等の管理を行いましょう。
看護業務効率化・生産性向上のための支援
看護業務効率化・生産性向上のための支援にむけ、厚生労働省の補助金事業「看護業務効率化先進事例収集・周知事業」等を行っています。
労働に関するよくあるご質問
会員の方から寄せられた労働に関するご質問にQ&A形式でお答えしています。
看護職のワーク・ライフ・バランスの実現
本会が取り組んでいるワークショップ事業や医療機関などのワーク・ライフ・バランス取り組み事例のほか、勤務環境改善に関する情報を紹介しています。
看護職の労働安全衛生
看護職の健康をおびやかすリスクや、メンタルヘルスや職場のリスクアセスメントなど労働安全衛生に関する各種情報をお知らせしています。
夜勤・交代制勤務
2013年2月に完成した「看護職の夜勤・交代制勤務に関するガイドライン」の全文や関連する調査結果やよくあるご質問などを紹介しています。
プラチナナースの活躍促進
定年退職前後の就業している看護職員が生き生きと活躍するための情報を掲載しています。
はたらくナースの相談窓口
各種相談窓口や援助機関のほか、看護学生や再就業を目指す方の「はたらく」をサポートする「はたさぽ」を全文公開しています。
看護職の労働時間管理
2008年に日本看護協会が実施した「時間外勤務、夜勤・交代制勤務等緊急実態調査」の実施背景や結果、労働時間管理適正化に向けた情報を紹介しています。
資料・イラストダウンロード
事業報告書、学会、メディア掲載資料のほか、イラストを掲載しています。