看護現場におけるハラスメント対策

    看護職へのハラスメントの実態 

    看多機事業所の推移を表したグラフ

    都道府県別の事業所数を表した日本地図 

    職場でハラスメントを受けたとき

    まずは設置が義務付けられている職場のハラスメント相談窓口への相談をご検討ください。相談しにくい場合などには、下記相談先などへの相談をご検討ください。

    職場での各ハラスメントへの対策に活用可能なマニュアルなど

    職場でのハラスメントに関する法律・規制

    2020年

    【女性の職業生活における活躍の推進に関する法律】
    ハラスメント対策の強化(パワーハラスメント、セクシャルハラスメント)

    (参議院付帯決議)十二、近年、従業員等に対する悪質クレーム等により就業環境が害される事案が多く発生していることに鑑み、悪質クレームを始めとした顧客からの迷惑行為等に関する実態も踏まえ、その防止に向けた必要な措置を講ずること。また、訪問介護、訪問看護等の介護現場や医療現場におけるハラスメントについても、その対応策について具体的に検討すること。

    事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(令和2年厚生労働省告示第5号)

    2017年

    【育児・介護休業法】
    事業主にマタニティハラスメント、ケアハラスメント対策を義務付け

    事業主が職場における妊娠、出産等に関する言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(平成28年厚生労働省告示第312号)
    子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置等に関する指針(平成21年厚生労働省告示第509号)(抄)

    2007年

    【男女雇用機会均等法】
    事業主にセクシャルハラスメント対策を義務付け

    事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(平成18年厚生労働省告示第615号)

    ハラスメントに関連した国などの情報

    よりよいウェブサイトにするために
    みなさまのご意見をお聞かせください