認定看護管理者
認定看護管理者教育機関
-
日本看護協会は認定看護管理者に必要な教育課程を、ファーストレベル、セカンドレベル及びサードレベルの3課程と定めています。認定看護管理者の水準を均質にするため、認定看護管理者の育成にふさわしい条件を備えた教育機関を認定看護管理者教育機関として認定しています。認定した教育機関に対し、教育課程開講から1年後に認定確認、認定確認から5年後、以降7年ごとに認定更新審査を行っています。
- 認定看護管理者規程・細則
認定看護管理者カリキュラム基準
-
認定看護管理者カリキュラム基準(2018年3月9日改正):平成31年度から遵守
- 認定看護管理者カリキュラム基準
- 認定看護管理者カリキュラム基準【ファーストレベル】
- 認定看護管理者カリキュラム基準【セカンドレベル】
- 認定看護管理者カリキュラム基準【サードレベル】
- 認定看護管理者カリキュラム基準 【教科目・時間数】
-
※2018年3月カリキュラム基準改正の詳細は以下をご参照ください。
- 認定看護管理者カリキュラム基準改正の概要
- 認定看護管理者カリキュラム基準に関する規定 新旧対照表
認定看護管理者教育機関認定
- 申請の希望がありましたら認定部までご連絡ください。
-
教育機関認定の要件
-
- 教育理念
- カリキュラム及び教育期間
- 受講要件及び修了要件
- 運営に関する委員会
- 教員の要件
- 施設及び設備
- 収支
-
申請期日
- 審査申請(オンライン)・申請書の提出(郵送): 2024年2月26日(月曜日)
- 申請情報提出(オンライン): 2024年3月25日(月曜日)
-
認定看護管理者教育機関審査要項(2024年1月掲載)
-
申請方法
- 「教育機関審査・申請システム」にて申請手続き・情報の提出を行う。(一部郵送)
※申請手続きの詳細は、「教育機関 審査・申請システム」に掲載の「認定看護管理者 教育機関認定の手引き」をご参照ください。
-
審査
- 上記審査項目について審査を行う。通常3~6カ月を要する。
申請情報の内容等によって、審査に要する期間は異なる。
-
結果の開示
- 認定看護管理者制度委員会で審査結果が決定次第、「教育機関審査・申請システム」で開示する。
認定看護管理者教育機関認定確認・認定更新
-
教育機関認定の要件
- 認定看護管理者教育機関認定に準ずる。
-
申請期日
- 審査申請(オンライン)・申請書の提出(郵送): 2024年6月21日(金曜日)
申請情報提出(オンライン): 2024年8月2日(金曜日)
-
認定看護管理者教育機関審査要項(2024年1月掲載)
-
申請方法
- 「教育機関 審査・申請システム」にて申請手続き・情報の提出を行う。(一部郵送)
※申請手続きの詳細は、「教育機関 審査・申請システム」に掲載の「認定看護管理者 教育機関認定確認・認定更新の手引き」をご参照ください。
-
審査
-
- 書類審査
- 視察
-
結果の開示
- 認定看護管理者制度委員会で審査結果が決定次第、「教育機関 審査・申請システム」で開示する。
よりよいウェブサイトにするために
みなさまのご意見をお聞かせください