- ホーム
- 看護職の皆さまへ
- 国際情報
- 国際助産師連盟 (ICM)
- ICM3年毎大会
ICM3年毎大会
ICM3年毎大会は世界各地で3年に1度開催される、世界の助産師が集う学術大会です。著名な演者による基調講演をはじめ、母親と子ども、その家族へのケアについて、科学的な実践や、革新的な取り組みについて数多く発表されます。近年は、約80カ国から3,000人以上の助産師が参加しており、日本からの発表者も増えています。最新の知見の共有とともに、世界の仲間との交流も大きな楽しみの1つです。
大会の発表については、大会の約1年前から抄録の募集が始まり、採択されると大会において口演、ポスター発表などを行うことができます。
大会開催時には、各国助産師協会の代表が参加しICMの運営・事業について話し合う、国際評議会も合わせて開催されます。
第34回ICM3年毎大会
日程
2026年6月14日(日曜日)~18日(木曜日)
場所
ポルトガル(リスボン) リスボン会議場(Lisbon Congress Centre – CCL)
テーマ
One Million More Midwives
ICMホームページ(英語)
ICM3年毎大会特設ページ
主なスケジュール
演題登録
2025年3月3日(月曜日):抄録募集 開始
6月25日(水曜日):抄録募集 締切
参加登録
2026年3月3日(火曜日):参加登録(早期料金) 締切
3月4日(水曜日):参加登録(通常料金) 開始
5月26日(火曜日):参加登録(通常料金) 締切
※上記内容は変更される場合があります。大会特設ページから最新情報をご確認ください。
第33回ICM3年毎大会
2023年6月、インドネシア・バリにて約6年ぶりに参集形式で開催されました。大会テーマを”Together again: from evidence to reality”と掲げた当大会には、130の国と地域から2,600名以上が参加しました。本会も当大会に参加し、ポスター発表と特設ブースにおけるポスター展示を行いました。
ポスター発表資料
発表カテゴリ:Midwife-led continuity of care model of practice
Effectiveness of In-Hospital Midwife-Led Care and In-Hospital Midwifery Clinics in Japan to Protect Future Births: Satisfaction of Expectant/Nursing Mothers and Reduction of Obstetrician’s Workload
日本の助産関連団体 5団体によるブース展示 日本看護協会による展示資料
Japanese Nursing Association (JNA) Initiatives Designed to Promote Midwifery in Communities
Midwifery in Japan Overview
世界各国からの参加者に向け、日本の助産を紹介するリーフレットを配布しました。
Midwifery in Japan Overview