助産師

    令和4年度 活動方針

    • 助産師の活躍推進策の検討に向けた意見集約・課題発見
    • 女性の支援に必要な体制の検討に向けた意見集約・課題発見

    令和4年度 活動内容

    助産師の活躍推進策および女性の支援に必要な体制の検討に向け、意見を集約し課題を発見することを目的に活動を行いました。

    1.助産師の活躍推進策の検討に向けた意見集約・課題発見について

    「母子のための地域包括ケア病棟」、院内助産・助産師外来の推進については、院内助産・助産師外来の定義を正しく理解することや、産科病棟の看護管理者の理解、そして医師との協働のあり方について理解を得る必要があることが改めて確認できました。ハイリスク妊産婦への助産師の関わりのあり方についても、検討していく必要があることが共有されました。医療機関で実施する産後ケアにおいては、病床の確保や助産師の確保に苦慮している現状が報告されました。 これらの現状・課題から、引き続き、「母子のための地域包括ケア病棟」の推進に向けて実態の把握や、院内助産・助産師外来の情報を発信する機会を設ける必要があることをまとめました。

    また、分娩取扱施設の集約化に伴う助産師の活動や働き方については、勤務する医療機関の分娩取り扱い終了により、助産師が働く場所を失い看護師として従事せざるを得ない実態があること、病院に勤務する助産師の中には地域で活動したい者も多くいるが、所属施設の副業や兼業の仕組みでは難しいことなどが共有されました。助産師が専門性を発揮しながら活動できるような体制の構築が必要であるという課題が明らかとなりました。 これらの現状・課題から、今後は、助産師の活動や働き方(病院に籍を置きながら、副業や派遣など、地域に出て活動している助産師の活動)に関する実態の把握や好事例を集約・情報共有の場の設置が必要であるとまとめました。

    2.女性の支援に必要な体制の検討に向けた意見集約・課題発見について

    すべての女性への生涯にわたる支援について、実態を集約し必要な体制の検討について課題を整理しました。医療機関に勤務する助産師によって女性の健康支援を行っている実態はあり、今後、医療機関に勤務する助産師が、地域で活動するための体制を整備する必要があることが課題として挙げられました。

    今後は、収集した情報を取りまとめて活用し、医療機関に勤務する助産師が女性に関する健康教育事業で活動できるような体制構築に役立てることを求めました。

    よりよいウェブサイトにするために
    みなさまのご意見をお聞かせください