専務理事からのワークリポート

機関誌「看護」2025年11月号より

専務理事 中野 夕香里

2025年度第6回常務理事会(9月5日)

専務理事 中野夕香里

9月12日から14日にかけて第56回(2025年度)日本看護学会学術集会を開催いたしました。多くの皆さまにご参加いただいたことを大変ありがたく思います。大きな一つの空間を仕切って使うという、当学会としては斬新な会場設定で、1日目の朝は少しドキドキしましたが、終わってみれば、各口演会場、ポスター会場、企業展示などが同じ空気感を共有していて、また、じっくり聞こうとするときも、ちょっとずつ聞いて回ろうとするときも、なんというか、自分の心次第の空間づくりができる、そんなセッティングであった気がします。皆さま、いかがでしたでしょうか。
リアルワールドデータ(RWD)の活用についてのセッションの座長をさせていただきました。断じて、「盛況でした」とは言うことはできませんが、終了後のアンケートを拝見するに、データを活用して現場を改善したい、日々生み出されるデータをマネジメントに活用したい……という思いをお持ちの皆さまにお聞きいただけたように思います。一足ずつ、実践・研究・政策が連携して、実績を示しながら進めていければと考えています。来年またお会いしましょう。
セッション終了後に声をかけてくれたのが、なんと! 娘が小学校時代のいわゆる“ママ友”でした。実に10年以上の時を経ての再会で驚きと感動でした。人ってつながっているのですね。

第6回常務理事会

1.令和8(2026)年度 重点政策(案)を協議し、承認されました。

  •   2026~2028年度3カ年の重点政策(案)は、2025年度までの重点政策・重点事業への取り組みの進捗状況を評価しつつ、「看護の将来ビジョン2040」で示した“看護がめざすもの”を見すえたものとする。
  •  引き続き、理事会で継続的に協議をし、第6回理事会(2026年2月)にて、重点事業も含めて確定する。

2.女性とその家族への健康支援に必要な情報の周知 実施要項(案)を協議し、承認されました。

  •  助産師等による地域での女性とその家族への健康支援を推進するために、助産師等および看護管理者の理解促進ならびに本会公式ホームページ掲載情報の効果的な活用につなげる。
  •  2分程度の音声つき動画(mp4)をパワーポイントで作成し、本会公式ホームページ「女性とその家族への健康支援」に掲載する。
    https://www.nurse.or.jp/nursing/josan/renowned/care_support/index.html
  •  2025年度 第2回全国助産師職能委員長会にて周知をはかる。

3.国際看護師協会(ICN)看護及び看護師の定義の和訳(案)について協議し、承認されました。

  •  ICN において、20年以上更新されておらず、専門職の裁量や貢献の発展と差異、また、現代のグローバルな看護実践の多様性や看護師の広範な行動や関心が含まれていない、などが課題とされていた『看護』と『看護師』の定義が改訂された。
  •  再定義のプロセスについては、『看護』と『看護師』の定義の再構築プロジェクト報告書(仮題)
    (Renewing the Definitions of‘Nursing’and ‘a Nurse’Final Project Report)
    https://icn.ch/sites/default/files/2025-06/ICN_Definition-Nursing_Report_EN_Web_0.pdfに記載されている。
  •  世界的に統一された『看護』と『看護師』の適切な定義を提供することで、看護の教育、規制、労働力計画等への活用をはかり、また、一般の人々に対して看護師の役割を明確に示すとされた。
  •  本会では、有識者への意見聴取を行いながら、この和訳を策定した(※)。第4回理事会にて報告の後、本会公式ホームページに掲載する。

4.重点課題 准看護師養成の停止「看護師資格取得について」(案)について協議し、承認されました。

  •  中学・高校教員、ハローワークにおける担当者に看護師養成課程への進学について働きかけをしてもらうことで、准看護師養成の歯止めにつながることが期待される。
  •  中学・高校教員やハローワークの担当者の、看護師と准看護師の違いなどの理解の促進を目的とした資料を作成する。
  •  都道府県看護協会からの意見聴取を経て、資料を確定し、第5回理事会(11月)にて報告の後、公表予定。

5.そのほか

以上に加え、以下を含む27件の協議事項を議論し、書面による報告も含む14件の報告事項を共有しました。

〈協議事項〉

2026年度「看護の日・看護週間」事業について(案)/2027年度介護報酬改定等に向けた訪問看護実態調査の実施について(案)/災害支援ナース特設サイトの骨子(案)について/労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)事業規約等の改訂について(案)/看護業務効率化に係る事例収集の実施について(案)/都道府県看護協会への会員登録事務等の業務委託費と負担金について(案) 等

〈報告事項〉

2025年度 第1回全国職能委員長会 開催報告/2025年度ナースセンター長会議 実施報告/2025年度 都道府県看護協会 看護労働担当者会議 開催報告/令和10年度 日本看護協会通常総会等の開催地について/都道府県看護協会における図書室サービスの支援について 等

※2025.11月号TOPICS(p.14~19)参照

よりよいウェブサイトにするために
みなさまのご意見をお聞かせください