協会ニュース 2022年1月号

政策の基本は現場の声

衆議院議員 阿部 俊子

衆議院議員 阿部 俊子

新年明けましておめでとうございます。コロナ禍では看護職の働きに多くの国民から感謝が寄せられています。先般、看護師賃金の段階的な引き上げが決定しました。今後は訪問看護を含む、全ての看護職の恒久的な賃金引き上げを求めてまいります。働き方を決めるのは賃金だけではありません。診療報酬改定に向け、高度な看護技術への適正な評価、地域医療を支える訪問看護の提供の在り方など議論を深めます。政策の基本は現場の声です。本年もご指導よろしくお願いいたします。

着実な一歩を勝ち取る年に

衆議院議員 髙階 恵美子

参議院議員 髙階恵美子

謹賀新年 苦難の続くなか、さまざまな葛藤を乗り越えて命の最前線をお支えくださる看護職とご家族の皆さまに心から感謝申し上げます。厳しい情勢は続きますが、看護職の公的賃金引き上げをはじめ、政策面では技術に見合う評価を一層前進させる好機と受け止めて、衆議院議員としてより積極的に取り組む覚悟です。会員の皆さまにとって素晴らしい年でありますよう、ご祈念申し上げます。

コロナを乗り越え活発な年に

参議院議員 石田 昌宏

参議院議員 石田 昌宏

この2年間、看護職は日々懸命に日本の医療を守ってくださいました。心より感謝を申し上げます。今年はコロナを乗り越え活発な年になると信じています。昨年補助金、診療報酬に看護職の賃金アップのしかけができましたが、実際にどうするかは個々の現場で決まるため、力をあわせて取り組みましょう。また、すべての看護職を対象とした公的価格の検討を行う政府の公的価格評価検討委員会にも働きかけを続けていきます。本年も看護のために、身命を賭して頑張ります。

本気の賃上げ・増員を

参議院議員 倉林 明子

衆議院議員 木村 弥生

コロナ禍は看護職をはじめ、ケア労働の重要性を浮き彫りにしました。期待された賃上げでしたが、政府が打ち出した処遇改善策に「桁違いだ」との声が上がっています。対象となる看護職員は年間200 台以上の救急搬送を受け入れるなどの条件付きな上、コメディカルにも分配可能とされています。始めから全ての看護職員に行き渡らない仕組みです。

現場の人手不足がコロナで病床確保ができない最大の要因だったのです。本気の増員、本気の賃上げがいのちを守ることにつながります。

看護職への感謝をこめて

参議院議員 石井 苗子

参議院議員 石井 苗子

皆さま、明けましておめでとうございます。我が国での新型コロナの発生から、はや2 年が経ちました。政府の日ごろのパンデミックに備えた危機管理がなかったからか、この間、看護師の人手不足が続いてきました。資格を持つ方々に現場に復帰していただくことも重要であり、また、先の見えない感染状況の中で疲弊する現場を支援する方策も、手厚くしていかねばなりません。私も一人の看護師として、常に現場と共にあるという意識で、今年一年責務を果たしてまいります。