進学準備チェックリスト

2年課程の情報を集めて⾃分の学習や
⽣活スタイルにあった志望校を検討する

2年課程(全日制、定時制、通信制)の各々の特徴を理解し、
自分にあった進学先を検討する

「准看護師のための進学特設サイト」内の2年課程(全日制・定時制・通信制)の概要ページでは、各課程の特徴や違いを解説しています。「勉強を続けられそうだ」「仕事と勉強の両立が図れそうだ」などの見通しを立てて、自身の学習スタイルに合った課程を選択しましょう。また、生活面や学費などの経済面での状況をふまえて、進学のタイミングを検討しましょう。

インターネットで学校を検索し、
学校ホームページから情報収集を行う

「准看護師のための進学特設サイト」内の学校検索ページでは、2年課程の種別や地域ごとに2年課程を検索できます。「興味がある」学校や「通学できそう」な学校を選んでいきましょう。学校ホームページにアクセスしたら、進学にむけてカリキュラムや学費などを把握して、学校の特徴をとらえるなど情報収集を進めましょう。学校のホームページに「よくある質問コーナー」や「進学体験談」があれば参考になるでしょう。学校までの交通アクセスのほか、通信制では各地のサテライト教室や登校による授業に備えて宿泊先の情報なども確認するとよいでしょう。

学校から募集要項を取り寄せたり、学校説明会・個別相談会などを
利用して情報収集を行う

より詳しい情報を得るために募集要項を取り寄せたり、学校説明会や個別相談会に気軽に参加してみましょう。そうした機会に学校の先生に直接相談することで、学校の雰囲気が感じられたり、入学までに必要な準備をどのように進めたらよいかなど具体的なアドバイスが得られます。一つひとつ不安や疑問を解消していきましょう。事前に知りたい事項を整理して臨むと効率的に情報収集ができます。また、2年課程の入学試験は、夏季から冬季までなど学校によって様々な時期に行われます。進学の機会を逃さぬよう入学試験日や出願時期もしっかりと確認しましょう。

勤務先・看護管理者などに相談して進学の理解と支援を受ける

働きながら2年課程に進学する場合には、できる限り早い時期に看護管理者に相談しましょう。具体的に志望校が決まっている場合には、学校名や年間スケジュールを示して、勤務先から受けられる支援を確認したり、受けたい支援について相談をしましょう。

定時制・通信制の情報収集ポイント

学習の進め方

定時制では、1、2年次は授業が中心で、3年次には実習が中心となります。一方、通信制では、一般的な学校での学習の進め方と異なります。印刷教材(テキスト)やオンラインによる授業や課題の提出などの通信学習のほか、病院での実習方法や登校による授業を通して学んでいきます。学習の進め方のポイントを情報収集でつかんでいきましょう。

年間スケジュール(登校日、試験、実習期間、夏季休暇、など)、
登校や実習の日数・期間

仕事と学業の両立を図り、計画的に休暇を取得しながら学習していくために、学校の年間スケジュールを把握しましょう。勤務先から理解を得て、学校でのスケジュールに対応した支援を受けられるよう、登校日や試験・実習など、あらかじめ休暇や勤務調整が必要なイベントや時期、おおよその日数を把握して、看護管理者に相談できるようにしましょう。

学習のサポート体制・仕組み

2年課程での学習を進める中で「この科目はどう取り組んだらよいのだろう」「教科書を読んでもよくわからない」など様々な疑問が出てきます。特に定時制や通信制では先生と対面で話をする機会や時間が限られているため、どのような方法で相談ができ、サポートを受けられるか情報を得ておくとよいでしょう。

【通信制】放送大学の授業科目を併用したカリキュラムかどうか

通信制では、カリキュラムに放送大学の授業科目を組み込んだり、既に放送大学で修得している単位がある場合には、卒業単位として認定する学校があります。放送大学の入学・受講手続きや経費、受講スケジュールなどを考えるために、放送大学の授業科目を併用したカリキュラムかどうか確認をしましょう。

志望校が決まったら

進学にかかる費用を見積もり準備する

2年課程(全日制、定時制、通信制)のうち、どの課程に進学するかにより、進学にかかる費用面での準備が異なってきます。ある程度、志望校を絞込んだうえで、学費のほかに生活費など、どのような用途でお金が必要かを整理して、見通しをたてましょう。費用の総額をふまえて、どの位の貯蓄が必要か、給付制度や奨学金を活用するか、進学中に給与収入が必要なのか、どの程度働いて給与を得る必要があるかなど、進学資金の計画をたてましょう。「准看護師のための進学特設サイト」内の進学に必要なお金も参考にしましょう。

進学後の生活や学習イメージをもつ

志望校のカリキュラムや年間スケジュールを踏まえて、進学後の学習や生活のイメージを持ちましょう。働きながら進学する場合、就業日や登校日の1日をどう過ごすか、自宅学習の時間を確保できそうか、試験や実習期間はどのように時間をやりくりするかなど、場面に応じて具体的にイメージできるとよいでしょう。身近にいる進学経験者の先輩から話を聞いたり、「准看護師のための進学特設サイト」内の進学体験談も参考にしましょう。

出願にむけた準備をする

出願に提出が求められる書類は学校により異なります。高校や准看護師養成所の成績証明書や卒業証明書などのように、入手までに時間を要するものがあります。特に通信制の学校では、受験者の准看護師としての実務経験年数について「就業証明書」で確認をします。複数の場所で勤務していた場合には、それぞれの病院や診療所などに「就業証明書」の発行を依頼することになりますので、受験の意思が固まったら、時間的な余裕をもって準備をはじめましょう。また、各種証明書の発行を依頼する前に、学校指定の書式があるかどうか確認をしましょう。

入学試験にむけた準備をする

入学試験は、学力試験(看護学、国語、英語など)や小論文、面接など学校により様々です。学校で過去の入学試験問題を公開している場合や身近に卒業生がいれば話を聞くなどして、試験の傾向を調べ、対策を練りましょう。市販の2年課程の入学試験者向けの問題集を活用したり、一般の面接の心得などを学んで準備することも役立つでしょう。

進学準備チェックリストをダウンロードする