令和4年度診療報酬改定
このページでは、診療報酬の看護に関する改定情報をお知らせします。
届出に関するご質問は厚生局都道府県事務所にお問い合わせください。
日本看護協会の取り組み
令和4年度診療報酬改定に関する情報提供について
看護職員の処遇改善について
地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員を対象に、10月以降収入を3%程度(月額12,000円相当)引き上げるための処遇改善の仕組みとして、「看護職員処遇改善評価料」が新設されました。
令和4年10月より以下の対象医療機関において算定が可能となります。
【対象医療機関】
次のいずれかに該当すること。
- イ.救急医療管理加算に係る届出を行っている保険医療機関であって、救急搬送件数が年間で200件以上であること。
- ロ.「救急医療対策事業実施要綱」(昭和52年7月6日 医発第692号)に定める第3「救命救急センター」、第4「高度救命救急センター」又は第5「小児救命救急センター」を設置している保険医療機関であること。
■令和4年度診療報酬改定(10月改定分)に関するオンライン説明会について
9月22日に開催しましたオンライン説明会の動画及び資料を会員マイページ「キャリナース」に掲載しています。主に「看護職員処遇改善評価料」について情報提供しています。説明会当日いただいた主な質問への回答もキャリナースに掲載しました。ぜひご覧ください。
会員専用ページ「キャリナース」
(「資料室」>「発行物」に動画および資料を掲載しています。)
キャリナースは看護協会会員の皆さま専用のWEBページです。キャリナースをご利用いただくためには、ユーザー登録が必要です。詳しい手順につきましては、「利用登録までのステップ」をご確認ください。
■看護職員処遇改善評価料の詳細と検討の経緯
令和4年度診療報酬改定—看護における処遇改善に係る部分について—(日本看護協会)
(ご参考)
10月改定分の厚生労働省資料はこちらからご覧いただけます。
令和4年度診療報酬改定について(10月改定分)(厚生労働省)
説明資料について(看護の処遇改善)
- 看護職員処遇改善評価料に関する疑義解釈はこちらをご覧ください。
厚生労働省の疑義解釈資料
看護に係る改定内容についての動画・資料の掲載
日本看護協会では、令和4年度診療報酬改定について、会員マイページ「キャリナース」上で動画コンテンツを用いた情報提供を行っています。厚生労働省保険局医療課の猿渡央子課長補佐と本会の吉川久美子常任理事を講師に、看護関連項目の解説や本会の見解などを収録した動画コンテンツの配信や資料などをご覧いただけます。
キャリナースにログイン後、「資料室」>「発行物」に動画および資料(PDF形式)を掲載しています。
- キャリナースは看護協会会員の皆さま専用のWEBページです。キャリナースをご利用いただくためには、ユーザー登録が必要です。詳しい手順につきましては、「利用登録までのステップ」をご確認ください。
利用登録までのステップ
看護情報提供書の様式の見直し
他施設へ転院する患者や退院後在宅医療に移行する患者に対して作成する、いわゆる看護情報提供書の様式が見直されました(様式50)。広くご活用いただけるよう、様式50の看護及び栄養管理等に関する情報(1)について、Word版も掲載しています。是非、ご活用ください。
令和4年度診療報酬改定に対する要望
診療報酬改定項目の活用事例
令和4年度診療報酬改定で新たに評価された項目の活用事例は今後掲載予定です。
厚生労働省からの通知等
厚生労働省のWEBサイトから改定の概要、関係法令等、全てを閲覧できます。
診療報酬改定説明資料等について
令和4年度診療報酬改定説明資料等について(2022年3月4日公表)
経過措置を設けた施設基準の取扱いについて
厚生労働省の疑義解釈資料
告示および通知の取り扱いに係る疑義解釈資料を掲載しています。
- 疑義解釈資料の送付について(その50)2023年6月16日
- 疑義解釈資料の送付について(その49)2023年5月12日
- 疑義解釈資料の送付について(その48)2023年4月28日
- 疑義解釈資料の送付について(その47)2023年4月5日
- 疑義解釈資料の送付について(その46)2023年3月31日
- 疑義解釈資料の送付について(その45)2023年3月30日
- 疑義解釈資料の送付について(その44)2023年3月29日
- 疑義解釈資料の送付について(その43)2023年3月24日
- 疑義解釈資料の送付について(その42)2023年3月17日
- 看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2)2022年9月27日
- 疑義解釈資料の送付について(その41)2023年1月27日
- 疑義解釈資料の送付について(その40)2023年1月18日
- 疑義解釈資料の送付について(その39)2023年1月13日
- 疑義解釈資料の送付について(その38)2023年1月12日
- 疑義解釈資料の送付について(その37)2023年1月12日
- 疑義解釈資料の送付について(その36)2022年12月26日
- 疑義解釈資料の送付について(その35)2022年12月21日
- 疑義解釈資料の送付について(その34)2022年12月9日
- 疑義解釈資料の送付について(その33)2022年11月29日
- 疑義解釈資料の送付について(その32)2022年11月16日
- 疑義解釈資料の送付について(その31)2022年11月8日
- 疑義解釈資料の送付について(その30)2022年10月25日
- 疑義解釈資料の送付について(その29)2022年10月6日
- 疑義解釈資料の送付について(その28)2022年9月27日
- 看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)2022年9月5日
- 疑義解釈資料の送付について(その27)2022年9月22日
- 疑義解釈資料の送付について(その26)2022年9月14日
- 疑義解釈資料の送付について(その25)2022年9月7日
- 医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)2022年9月5日
- 疑義解釈資料の送付について(その24)2022年9月1日
- 疑義解釈資料の送付について(その23)2022年8月24日
- 疑義解釈資料の送付について(その22)2022年8月18日
- 疑義解釈資料の送付について(その21)2022年8月4日
- 疑義解釈資料の送付について(その20)2022年8月3日
- 疑義解釈資料の送付について(その19)2022年7月26日
- 疑義解釈資料の送付について(その18)2022年7月13日
- 疑義解釈資料の送付について(その17)2022年7月8日
- 疑義解釈資料の送付について(その16)2022年7月1日
- 疑義解釈資料の送付について(その15)2022年6月29日
- 疑義解釈資料の送付について(その14)2022年6月22日
- 疑義解釈資料の送付について(その13)2022年6月7日
- 疑義解釈資料の送付について(その12)2022年6月7日
- 疑義解釈資料の送付について(その11)2022年6月1日
- 疑義解釈資料の送付について(その10)2022年6月1日
- 疑義解釈資料の送付について(その9)2022年5月25日
- 疑義解釈資料の送付について(その8)2022年5月13日
- 疑義解釈資料の送付について(その7)2022年4月28日
- 疑義解釈資料の送付について(その6)2022年4月21日
- 疑義解釈資料の送付について(その5)2022年4月19日
- 疑義解釈資料の送付について(その4)2022年4月13日
- 疑義解釈資料の送付について(その3)2022年4月11日
- 疑義解釈資料の送付について(その2)2022年4月8日
- 疑義解釈資料の送付について(その1)2022年3月31日
令和4年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について
- 令和4年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(2023年3月29日)
- 令和4年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(2022年6月29日)
- 令和4年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(2022年6月15日)
- 令和4年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(2022年4月28日)
- 令和4年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(2022年3月31日)
「令和4年度診療報酬改定に係る経過措置等の取扱い」(新型コロナウイルス感染症関連)
新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の特例措置
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う往診に係る診療報酬上の臨時的な取扱いの廃止について(再周知)(2023年9月19日)
- 令和5年秋以降の新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(2023年9月15日)
- 令和5年秋以降の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえた施設基準等に関する臨時的な取扱いについて(2023年9月15日)
- 疑義解釈資料(その4)
- 疑義解釈資料(その3)
- 疑義解釈資料(その2)
- 疑義解釈資料(その1)の一部訂正について
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」 にかかる疑義解釈資料の送付について (その1)
よりよいウェブサイトにするために
みなさまのご意見をお聞かせください