看護の日

「看護の日・看護週間」イベント

看護の日イベントバナー

5月12日を「看護の日」。その日を含む日曜日〜土曜日は「看護週間」になります。
「看護の日・看護週間」の期間中、全国でさまざまなイベントを実施しています。

2022年度イベント

2022看護の日ポスター

2022年は5月8〜14日が「看護週間」です。

2022年の「看護の日」イベントでは、これから看護の道を目指す若い皆さんにプロフェッショナルとしての看護の魅力を伝えるトークイベントを開催しました。
また、現場で働く看護職から募った「忘れられない看護エピソード」のアニメーション、「看護の日」キャラクター・ロゴマークの発表も行いました。

2022年度「看護の日」イベント当日の様子

アーカイブ動画

動画ご視聴後、下記のリンクからアンケートにぜひご協力ください。

最優秀賞作品アニメーション「いのち、暮らしを、まもる人。」

最優秀賞作品「南の島から」(内田善也さん)を基に制作しました。

動画ご視聴後、下記のリンクからアンケートにぜひご協力ください。

他の授賞作品は下記よりご覧いただけます。

現役の看護職と看護学生による
トークセッション

看護の日キャラクターかんごちゃんと
ハローキティ

アニメの主題歌を歌う703号室

2022年度「看護の日」イベント概要

日時
2022年5月8日(日曜日)14時〜16時
  • 開催は終了しました。
会場
SHIBUYA QWS内 スクランブルホール
プログラム

【かんごちゃんねる/1部】14時00分〜

【かんごちゃんねる/2部】14時55分〜

  • ”いのち、暮らしを、まもる人。”トークセッション
  • アーティストスペシャルライブ

過去のイベント

2021年は5月9〜15日が「看護週間」です。

2020年、「看護の日」は制定から30年を迎えました。今後、少子高齢化が進む中で医療や看護の提供体制を維持するには、18歳人口の18人に1人に看護職を目指してもらう必要があります。
そこで、2021年度以降、「看護の日」は若年層へ向けて看護の魅力などを伝えることへ、より注力した事業を行っています。

2021年「看護の日」トークイベント(5月9日開催)もその一環で行われました。2021年度のテーマは、

「—だから、私は、看護を選ぶ。」

です。

2021年度「看護の日」イベント当日の様子

看護週間中の5月9日にオンライン配信で、看護学生が認定看護師の現場へ訪問した映像を振りながら、志田未来さん(女優)を交えて、トークショーを行いました。

アーカイブ動画
  • 一部、動画を編集しています。

動画ご視聴後、下記のリンクからアンケートにぜひご協力ください。

現役の認定看護師に質問する看護学生

業務内容や心構えについて説明する認定看護師

認定看護師・看護学生・志田未来さん(女優)らの集合写真

2021年度「看護の日」イベント概要

日時
2021年5月9日(日曜日) 14時〜16時
  • 開催は終了しました。
プログラム
【第1部 2021年「看護の日」トークイベント】
14時00分〜14時10分

主催者あいさつ

14時15分〜15時10分

現場で活躍する看護のスペシャリストを紹介(VTR)

未来の看護職である看護学生が、認定看護師が活躍する現場を訪問し、そこで、看護職としての心構えや姿勢などを学びます。スタジオでは、看護学生、認定看護師のほか、志田未来さん(女優)を交えて訪問時の映像を振り返ってトークを行いました。

15時10分〜15時20分

「看護の日・看護週間」PRラッピングバスの出発式

【第2部 Nursing Nowキャンペーンの総括】
15時20分〜16時00分
Nursing Nowキャンペーンの総括

「Nursing Now」とは、看護職への関心を深め、地位を向上することを目的とした世界的なキャンペーンです。イベントでは、キャンペーンを紹介するとともに、これまでの国内での活動を振り返るプログラムを実施しました。当日は、キャンペーン公式ソング「元気の歌」ダンスパフォーマンスも行いました。