公益社団法人 日本看護協会 - 生きるを、ともに、つくる。

キャリナース 会員専用ページ

教育計画に掲載している研修(2023年度)

日本看護協会が提供する研修を掲載しています。
条件選択や、キーワード入力で検索できます。研修の一覧については、2023年度日本看護協会教育計画をご覧ください。

2023年度教育計画(PDF版)をダウンロード

2023年度教育計画チラシ表紙

絞り込み検索

絞り込み検索

研修分類
ラダー
レベル別
種類
研修番号 101
地域診断に基づく保健活動の展開
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 102
健診センター等における効果的な継続支援につながる保健指導のコツ
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 103
困難事例を支援する事例検討会を学ぶ ~個別課題から地域課題への検討・解決につなげる事例検討の視点・ポイント~
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 104
保健活動におけるポピュレーションアプローチの企画と評価のポイント
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 105
生命危機の場面における倫理的実践
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 106
地域で暮らす高齢者を支える看護職連携の実際
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 107
複合的な問題を抱えながら地域で暮らす高齢者を支える看護職・多職種連携
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 108
看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェア
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 109
看護チームにおける業務のあり方(基礎編:看護師の責務)
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 110
看護補助者との協働推進のための研修
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 111
【准看護師対象研修】
①看護に生かす褥瘡予防の基本/②誤嚥性肺炎を予防する口腔ケアの基本
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 112
【准看護師対象研修】
①感染予防の基本2023/②誤嚥を予防する食事介助の基本
受付期間 :
7月3日~1月15日
配信期間 :
7月3日~2月13日
研修番号 113
介護保険施設で生活する高齢者の支援に必要な知識とケア
受付期間 :
7月3日~1月15日
配信期間 :
7月3日~2月13日
研修番号 114
専門職の社会的責務と制度・政策の決定過程の理解と参画
~看護職の倫理綱領(本文15)に基づく責務の理解~
受付期間 :
7月3日~1月15日
配信期間 :
7月3日~2月13日
研修番号 115
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
臨床推論につなげるためのフィジカルアセスメント 脳神経編
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 116
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
臨床推論につなげるためのフィジカルアセスメント 呼吸・循環編
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 117
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
臨床薬理(妊娠と薬)
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 118
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
臨床病態生理
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 119
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
妊娠と糖尿病
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 120
【CLoCMiPレベルⅢ認証申請のための必須研修】
周産期における医療安全と助産記録
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 121
【アドバンス助産師[更新]選択研修】
「院内助産・助産師外来ガイドライン2018」の活用のすすめ
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 122
【アドバンス助産師[更新]選択研修】
院内助産における産婦主体の助産ケア提供~フリースタイル分娩の介助
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 123
【アドバンス助産師[更新]選択研修】
助産実践能力習熟段階(CLoCMiP)と助産師の活躍
受付期間 :
7月3日~1月15日
配信期間 :
7月3日~2月13日
研修番号 124
【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】
標準的な看護計画に基づくフィジカルアセスメント
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 125
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
ケアの受け手の状況に応じたフィジカルアセスメント
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 126
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
ケアの受け手の全体像把握のためのアセスメントの統合
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 127
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
ケアの改善のためのエビデンスの活用
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 128
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
急変の予測と救命救急場面の対応
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 129
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
看取りにおける尊厳の尊重と苦痛の緩和
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 130
【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】
チーム医療の構成員である看護師として果たすべき役割
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 131
【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】
地域包括ケアシステムを形成する施設・職種・制度
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 132
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
協働におけるコンサルテーションと多職種カンファレンス
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 133
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
自施設周辺の地域包括ケアシステムの理解
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 134
【JNAラダーレベルⅥ到達のための研修】
ケアの受け手の自己決定を支える多職種の協働・連携
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 135
【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】
日常生活場面で理解する看護職の倫理綱領と看護業務基準 2021改訂版
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 136
【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】
ケアの受け手や周囲の人々の意思決定プロセスとその理解
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 137
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
ケアの受け手の意思決定における権利擁護
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 138
【JNAラダーレベルⅤ到達のための研修】
地域での療養生活と看取りを実現するための最適な看護介入とQOLの維持向上
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 139
地域および自組織の課題のアセスメントと解決に向けた調整力の育成
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 140
労務管理入門~働きやすい職場環境づくりの基礎知識~
受付期間 :
7月3日~1月15日
配信期間 :
7月3日~2月13日
研修番号 141
「ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)」を目指して!
-看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドラインの活用-
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 142
自部署や地域における看護ニーズの変化を予測した看護管理の実際
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 143
看護職の多様な働き方とやりがいを支える評価・処遇
受付期間 :
5月17日~1月15日
配信期間 :
5月17日~2月13日
研修番号 144
地域包括ケアシステムの推進に向けた専門性の高い看護師等の活用の仕組みの構築
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 145
看護チームにおける業務のあり方(マネジメント編)
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
研修番号 201
臓器移植における基礎知識と看護実践 <移植後患者指導管理料対応>
開催日 : 6月20日・21日・22日
研修番号 202
高齢者の〝いつもと違う″を看護に活かす①~夜、眠れない高齢者~
開催日 : 6月27日
研修番号 203
高齢者の〝いつもと違う″を看護に活かす②~食事に時間がかかる高齢者~
開催日 : 7月25日
研修番号 204
産業保健活動推進リーダーとしての保健師に必要な能力の強化
開催日 : 7月26日・7月27日・11月30日
研修番号 205
小児在宅移行支援指導者育成研修 <入退院支援加算3対応>
開催日 : 9月7日・8日
研修番号 206
高齢者の〝いつもと違う″を看護に活かす③~胸が痛いと訴える高齢者~
開催日 : 9月12日
研修番号 207
高齢者の〝いつもと違う″を看護に活かす④ ~なんとなく息が荒い高齢者~
開催日 : 10月3日
研修番号 208
主任のための組織管理入門‐自部署の問題を組織管理の視点で考える‐
開催日 : 6月14日
研修番号 209
不妊治療と仕事の両立を支援する看護管理者の役割
開催日 : 7月5日
研修番号 210
看護師長のレジリエンス強化‐環境変化への即応力と柔軟性-
開催日 : 9月27日
研修番号 211
研修での学びと実践をつなぐ指導者のための研修
開催日 : 7月12日
研修番号 -
認定看護師教育
申込期間 : 2023年度の受付・入試は終了しています
研修番号 -
認定看護管理者教育課程
募集期間 : 4月3日~24日
開講期間 : 10月19日~12月20日のうち32日間(予定
研修番号 -
特定行為研修
申込期間 : 詳細を見るから ご確認下さい
研修期間 : 7月~2024年6月
研修番号 -
医療安全管理者養成研修
申込期間 : 5月8日~5月19日
研修番号 -
【JNA収録DVD研修】
認知症高齢者の看護実践に必要な知識<認知症ケア加算対応>
都道府県看護協会で受講する研修 開催会場・日程をご確認ください

本会が提供している研修
(教育計画掲載以外の研修)(2023年度)

看護補助者を対象とした標準研修
モジュール1
看護補助者入門(必須研修)
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール2
周辺業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール3
直接ケア総論
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール4-1
直接ケア各論:身体の清潔に関する業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール4-2
直接ケア各論:排泄に関する業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール4-3
直接ケア各論:食事に関する業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール4-4
直接ケア各論:安全安楽に関する業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
看護補助者を対象とした標準研修
モジュール4-5
直接ケア各論:移動・移送に関する業務
受付期間 :
4月17日~1月15日
配信期間 :
4月17日~2月13日
2023年度
認定看護師を対象としたキャリアアップ研修
申込期間 :
10月3日~1月15日
配信期間 :
10月3日~1月31日
外来における
在宅療養支援能力向上のための研修

申込期間 :
10月2日~1月15日
配信期間 :
10月2日~2月13日

お役立ち情報

7月3日配信開始
インターネット配信研修[オンデマンド]新規研修のご案内

申込期間:2023年7月3日13時~2024年1月15日13時

配信期間:2023年7月3日13時~2024年2月13日13時

准看護師対象研修「感染予防の基本2023」の内容を刷新!新興感染症の対応や感染予防の最新の知見を反映

研修番号112 【准看護師対象研修】①感染予防の基本2023/②誤嚥を予防する食事介助の基本

感染予防には、標準予防策の実施が重要であり、患者・利用者に関わる看護職一人ひとりにその徹底が求められます。
今回、日常業務において重要な、手洗い・手指消毒、個人防護具の取り扱い、環境の管理について、最新の知見に基づき刷新しました。
准看護師と協働する看護師も共にこの研修を視聴いただき、看護チームにおける感染対策に活用ください。

研修番号112:【准看護師対象研修】①感染予防の基本2023/②誤嚥を予防する食事介助の基本

施設で働く看護職の意見を反映!介護保険施設で働く看護職におススメの研修

研修番号113 介護保険施設で生活する高齢者の支援に必要な知識とケア

介護保険施設で働く看護職におススメの研修のチラシの表紙画像
介護保険施設で働く看護職におススメの研修のチラシ

介護保険施設の特徴と役割、医療機関との違いを理解し、そこで生活する高齢者の特徴や必要な支援、他職種連携の重要性を、事例に基づいて学ぶことができます。
初めて介護保険施設で働く方におススメです。

1単元が約20分!活用しやすい研修の構成

本研修は計90分ですが、1単元を20分程度と短時間で分割し、受講しやすい構成としています。
90分を集中的に受講するだけでなく、1単元ずつ、勤務に合わせての受講や、施設内勉強会の教材としての活用も可能です。

研修番号113:介護保険施設で生活する高齢者の支援に必要な知識とケア

看護職の社会的な責務とは?!施設内研修で活用できるワークを設定

研修番号114 専門職の社会的責務と制度・政策の決定過程の理解と参画~看護職の倫理綱領(本文15)に基づく責務の理解~
看護実践と制度・政策とのつながりについて解説

看護職は専門職です。看護専門職として質の高い看護を提供するためには、看護職の行動規範である倫理綱領を理解する必要があります。一方、普段身近に感じることが少ない制度・政策ですが、看護実践を行う環境づくり等を規定する重要なものです。本プログラムでは、看護職の責務と制度・政策の決定過程を理解するとともに、政策決定過程への参画の重要性について学びます。

ワーク(演習)に取組んで知識を段階的に整理

グループワーク等でディスカッションしながら思考の整理ができるよう、3つのワークを設定し、その視点もお示ししています。
施設内研修での活用はもちろん、個人で受講される方も、整理したことを職場の同僚や上司と共有することをおすすめします。

研修番号114:専門職の社会的責務と制度・政策の決定過程の理解と参画~看護職の倫理綱領(本文15)に基づく責務の理解~

アドバンス助産師を含む助産師、産科領域で勤務する看護師、管理者におススメの研修

研修番号123 【アドバンス助産師[更新]選択研修】助産実践能力習熟段階(CLoCMiP)と助産師の活躍

助産師の4つのコア・コンピテンシーのうち「ウィメンズヘルスケア能力」の習熟段階を示した新たな「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)活用ガイド2022」に基づき、CLoCMiP(助産実践能力習熟段階)の構造や活用方法について理解を深めることができます。少子化が進むこれからの社会において、助産師としての役割を果たすために必要な助産実践能力を計画的・意図的に習熟させていくために、すべての助産師と助産師育成に関わる看護職・看護管理者が知っておくべき内容です。

研修番号123:【アドバンス助産師[更新]選択研修】助産実践能力習熟段階(CLoCMiP)と助産師の活躍

健康で働き続けられる職場環境の整備に向けて看護管理者の方におススメの研修

研修番号140 労務管理入門~働きやすい職場環境づくりの基礎知識~

昨年度好評であったオンライン研修を受け、いつでも、繰り返し受講ができるよう、配信方法をオンデマンドへ変更しました。
職員一人一人の労務管理への意識を高め、職場環境の整備に取組めるよう、最新の労働関係法令や知識を学ぶための研修を制作しました。 本会作成の「ナースのはたらくサポートブック」(通称:はたさぽ)に基づき、労働関係法令をわかりすく解説しています。まずは、看護管理者やその候補者の方に活用いただきたい研修です。

研修番号140:労務管理入門~働きやすい職場環境づくりの基礎知識~

よくあるご質問

よくあるご質問はこちら

トップへ戻る