研修番号125:
困難事例を支援する事例検討会を学ぶ ~個別課題から地域課題への検討・解決につなげる事例検討の視点・ポイント~
分 類 | 【1】専門職としての活動の基盤となる研修 |
---|---|
時間(目安) | 90分 *日本看護協会からのメッセージは含みません。 |
提供方法 | オンデマンド |
配信・開催期間 | 4月22日~2月28日 |
申込期間 | 4月22日~1月15日 |
研修目的 | ・複雑かつ多重課題の事例検討会の意義を理解する。 |
主な対象 | 保健師 組織の中で事例検討会を企画・運営する看護職 |
申込・ 受講方法 |
申込・受講方法についてはこちら 研修申込についてはこちら 研修申込はこちら |
受講料 (税込) |
個人受講 |
研修修了証 | 施設用教材の研修修了証の発行はありません。 |
備考 | - |
研修プログラム
章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 |
時間数 |
---|---|---|---|
- | 日本看護協会からのメッセージ |
公益社団法人日本看護協会 |
5分 |
1 | 【基礎編】 |
佐藤 由美 |
28分 |
2 | 【基礎編】 |
森永 裕美子 |
23分 |
3 | 【実践編】 |
萱間 真美 |
19分 20分 |
4 | 事例検討会の普及 |
公益社団法人日本看護協会 |
6分 |
- | 確認テスト |
10問 |
- |
※収録時点の講師の所属・経歴を記載しています