公益社団法人 日本看護協会 - 生きるを、ともに、つくる。

キャリナース 会員専用ページ

研修番号114:
感染予防・対策の基本

分 類 【1】専門職としての活動の基盤となる研修
時間(目安) 60分
提供方法 オンデマンド
配信・開催期間 8月1日~2月28日
申込期間 8月1日~1月15日
研修目的

・看護職個々が働く場所において主体的に感染予防・対策に関する行動がとれるための基本的な知識が理解できる。
・ケア対象者および看護職、施設で働く関係職種の安全を守るための職業感染予防に必要な知識・技術が理解できる。

主な対象 看護実践能力習熟段階新人~Ⅱ
申込・
受講方法

申込・受講方法についてはこちら
▶受講者マニュアル<個人受講者用>(PDF)
▶受講者マニュアル<施設用教材>(PDF)
※個人受講と施設用教材の違いについてはこちら

研修申込についてはこちら  研修申込はこちら

受講料
(税込)

個人受講
 会員:1,500円
 一般:2,500円
施設用教材
 会員:1,500円
 一般:2,500円

研修修了証

施設用教材の研修修了証の発行はありません。

備考

-

研修プログラム

単元/主な内容/到達目標 講師(所属等)
※敬称略
時間数
1

1-1感染対策の基本的な考え方
1.標準予防策とは
2.標準予防策とその方法
1-2新興感染症に関する基礎知識と対策


【到達目標】
働く施設において共通に求められる感染対策の基本的な知識が理解できる

森下 幸子
(地方独立行政法人奈良県立病院機構医療専門職教育センター 副所長)

15分
2

標準予防策と感染経路別予防策
1.感染経路の区分
2.施設内で起こりやすい感染症と対策

【到達目標】
標準予防策と感染経路別予防策の基本を学び、働く施設の特徴を踏まえて感染予防・対策の実践に必要な知識が理解できる

遠藤 春樹
(東北大学病院 感染管理室 感染管理特定認定看護師)

20分
3

職業感染予防
1.ワクチン接種で防げる感染症
2.針刺し事故の予防と対策

【到達目標】
ケア対象者および看護職、施設で働く関係職種の安全を守るための職業感染予防に必要な知識・技術が理解できる

武良 由香
(公益社団法人日本看護協会 認定看護師教育課程)

20分
4

まとめ

森下 幸子
(前掲)

5分
-

確認テスト

6問

-

※収録時点の講師の所属・経歴を記載しています

トップへ戻る