公益社団法人 日本看護協会 - 生きるを、ともに、つくる。

キャリナース 会員専用ページ

研修番号140:
臓器移植における基礎知識と看護実践<移植後患者指導管理料対応>

分 類 【2】看護・医療政策に関する研修(診療報酬に関する研修を含む)
時間(目安) 3日
提供方法 オンデマンド研修+リアルタイム研修
配信・開催期間 オンデマンド研修 7月23日~、リアルタイム研修 10月23日9:30~16:30 ※オリエンテーション・休憩時間含む
申込期間 7月23日~ ※定員になり次第、受付終了
研修目的

1.臓器移植看護に必要な基礎知識を理解することができる。
2.臓器移植における看護師の役割、チーム連携の実際を理解できる。
3.臓器移植における倫理的問題を理解することができる。
4.受講により見出された臓器移植における看護職の役割をもとに、看護実践に向けたアプローチの方法を明確にすることができる。

主な対象 臓器移植看護に関心のある看護職
申込・
受講方法

【応募要件】事前課題に取り組み、かつオンデマンド研修とリアルタイム研修を全時間受講可能なこと
【定員】100名
【受講決定】先着順に受講決定します。
【受講方法】オンデマンドによる事前のE-ラーニングと指定日時のリアルタイム研修
 ※リアルタイム研修受講には、オンデマンド研修を全て受講していることが必須
 ▶受講者マニュアル<個人受講者用>(PDF)
【申込】
 初めて日本看護協会の研修に申込される方は、事前にユーザ登録が必要です。
 ユーザ登録・申込についてはこちら
 ▶受講者マニュアル<個人受講者用>(PDF)

 

 研修申込はこちら

受講料
(税込)

個人受講
 会員:13,200円
 一般:19,800円

研修修了証

オンデマンド研修とリアルタイム研修を全時間受講したことが確認できた場合に発行する。

備考

・移植後患者指導管理料対応
・事前課題:あり(事前提出不要)

研修プログラム

オンデマンド研修

単元/主な内容/到達目標 講師(所属等)
※敬称略
時間数
-

オリエンテーション

-

10分
1

●臓器移植とは
・臓器移植の概要
・歴史、現状と動向
・臓器移植法、制度

【到達目標】
臓器移植の概要と基礎知識を理解することができる

芦刈 淳太郎
(公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 調査・研究部 部長)

45分
2

●臓器移植医療のシステム
・臓器提供~移植までのプロセス
・臓器移植にかかる費用

【到達目標】
臓器移植における医療システムを理解することができる

芦刈 淳太郎
(前掲)

45分
3

●移植における看護師の役割
・移植看護とは
・臓器移植と看護師の役割
 (意思決定支援、待機期間の対応、移植後の継続的支援)

【到達目標】
移植における看護師の役割を理解することができる

纐纈 一枝
(藤田医科大学病院 看護長/移植医療支援室 副室長)

45分
4

●臓器移植に関わる多職種チームとの調整と連携

【到達目標】
移植における看護師の役割を理解することができる

纐纈 一枝
(前掲)

45分
5

●臓器移植における意思決定支援の実際
・末期腎不全に対する意思決定支援の実際
・多職種と取り組む意思決定支援の実際

【到達目標】
意思決定支援における看護職の役割を理解できる

仲宮 優子
(地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立大久保病院 看護部/レシピエント移植コーディネーター)

45分
6

●脳死・心停止ドナー候補者発生施設での対応
・脳死の医学的判断と告知(法的脳死判定の手順など)
・家族への選択肢の提示
・ドナー発生時におけるケアの基本的考え

【到達目標】
ドナー候補者発生時の施設での対応について理解し、自施設での対応のヒントを得ることができる

渥美 生弘
(浜松医科大学 救急災害医学講座 教授)

45分
7

●臓器移植看護における全身管理①(免疫)
・臓器移植における免疫応答とその抑制、拒絶反応など

【到達目標】
臓器移植看護における免疫に関する基礎知識を理解することができる

宮田 仁美
(社会福祉法人京都社会事業団 京都桂病院 腎臓内科部長/血液浄化センター長)

60分
8

●臓器移植看護における全身管理②(感染)
・移植時に起こりやすい感染の特徴

【到達目標】
臓器移植看護における感染に関する基礎知識を理解することができる

宮田 仁美
(前掲)

60分
9

●臓器移植看護における全身管理③
(術後管理を中心に前半)
・臓器移植を受けた患者の看護
・臓器別の術後管理の要点(肺・肝臓・腎臓移植などを中心に)

【到達目標】
臓器移植看護における術後管理を中心とした基礎知識を理解することができる

門田 耕一
(岡山大学病院 急性・重症患者看護専門看護師)

60分
10

●臓器移植看護における全身管理③
(術後管理を中心に後半)
・臓器移植術後のモニタリングと術後管理の要点
・ICU入室患者における全身管理

【到達目標】
臓器移植看護における術後管理を中心とした基礎知識を理解することができる

門田 耕一
(前掲)

60分
11

●臓器移植と倫理的問題
・臓器移植における倫理的問題、倫理的ジレンマ
・臓器移植における看護師の役割

【到達目標】
臓器移植における倫理的な問題と看護師の役割を理解できる

中島 節子
(北里大学病院 移植医療支援室 看護管理者)

60分
12

●ドナー移植コーディネーターの役割と活動の実際
・ドナー移植コーディネーターの役割
・ドナー移植コーディネーターが活動する場
・ドナー候補者が発生して移植に至るまでの活動内容

【到達目標】
ドナー移植コーディネーターの役割と活動の実際を理解することができる

杉江 英理子
(兵庫県臓器移植コーディネーター)

60分
13

●レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際
・レシピエント移植コーディネーターの役割
・レシピエント移植コーディネーターの活動の場
・初診外来から移植に至るまでの流れ
 ~生体・脳死下臓器提供の事例をもとに~

【到達目標】
ドナー候補者発生時の施設での対応について理解し、自施設での対応のヒントを得ることができる

野尻 佳代
(東京大学医学部附属病院 認定レシピエント移植コーディネーター)

45分
14

●レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際
・移植術前・術後のコーディネーション
・レシピエント移植コーディネーターが連携する職種
・病棟における退院指導
・移植後患者指導管理料について

【到達目標】
レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際を理解することができる

野尻 佳代
(前掲)

45分

※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

リアルタイム研修

単元/主な内容/到達目標 講師(所属等)
※敬称略
時間数
-

【講義・演習】
●脳死・心停止ドナー候補者発生施設での対応
・ドナー発生時におけるケアの基本的考え
・事例検討
●質疑・応答

【到達目標】
事例演習を通して、臓器移植時の看護師の役割を考えることができる

渥美 生弘
(前掲)

50分
-

【講義・演習】
●ドナー移植コーディネーターの役割と活動の実際
・ドナー評価から移植に至るまでの流れ
 ~脳死下臓器提供の事例をもとに~
●質疑・応答

【到達目標】
事例演習を通して、臓器移植時の看護師の役割を考えることができる

杉江 英理子
(前掲)

50分
-

【講義・演習】
●レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際
●質疑・応答

【到達目標】
レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際を理解することができる

野尻 佳代
(前掲)

50分
-

【講義・演習】
●臓器移植と倫理的問題
●演習1
・事例をもとに倫理的視点で自身の対応、役割を検討
●演習2
・移植医療を担う看護職として大切にしたいこと
●質疑・応答

【到達目標】
臓器移植における倫理的な問題と看護師の役割を理解できる

中島 節子
(前掲)

90分
-

【演習】
●演習3
・臓器移植における看護実践に向けて、自身の役割・活動を考える
●質疑・応答
●まとめ

<演習支援者>
杉江 英理子(前掲)
中島 節子(前掲)

50分

※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

トップへ戻る