研修番号140:
臓器移植における基礎知識と看護実践<移植後患者指導管理料対応>
| 分 類 | 【2】看護・医療政策に関する研修(診療報酬に関する研修を含む) |
|---|---|
| 時間(目安) | 3日 |
| 提供方法 | オンデマンド研修+リアルタイム研修 |
| 配信・開催期間 | オンデマンド研修 7月23日~、リアルタイム研修 10月23日9:30~16:30 ※オリエンテーション・休憩時間含む |
| 申込期間 | 7月23日 13:00~ ※定員になり次第、受付終了 |
| 研修目的 | 1.臓器移植看護に必要な基礎知識を理解することができる。 |
| 主な対象 | 臓器移植看護に関心のある看護職 |
| 申込・ 受講方法 |
【応募要件】事前課題に取り組み、かつオンデマンド研修とリアルタイム研修を全時間受講可能なこと
|
| 受講料 (税込) |
個人受講 |
| 研修修了証 | オンデマンド研修とリアルタイム研修を全時間受講したことが確認できた場合に発行する。 |
| 備考 | ・移植後患者指導管理料対応 |
研修プログラム
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 |
時間数 |
|---|---|---|---|
| - | オリエンテーション |
- |
5分 |
| 1 | ●臓器移植とは |
芦刈 淳太郎 |
50分 |
| 2 | ●臓器移植医療のシステム |
芦刈 淳太郎 |
35分 |
| 3 | ●移植における看護師の役割 |
纐纈 一枝 |
45分 |
| 4 | ●臓器移植に関わる多職種チームとの調整と連携 |
纐纈 一枝 |
30分 15分 |
| 5 | ●臓器移植における意思決定支援の実際 |
仲宮 優子 |
45分 |
| 6 | ●脳死・心停止ドナー候補者発生施設での対応 |
渥美 生弘 |
45分 |
| 7 | ●臓器移植看護における全身管理①(免疫) |
宮田 仁美 |
50分 |
| 8 | ●臓器移植看護における全身管理②(感染) |
宮田 仁美 |
60分 |
| 9 | ●臓器移植看護における全身管理③ |
門田 耕一 |
60分 |
| 10 | ●臓器移植看護における全身管理③ |
門田 耕一 |
60分 |
| 11 | ●臓器移植と倫理的問題 |
中島 節子 |
60分 |
| 12 | ●ドナー移植コーディネーターの役割と活動の実際 |
杉江 英理子 |
60分 |
| 13 | ●レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際 |
野尻 佳代 |
55分 |
| 14 | ●レシピエント移植コーディネーターの役割と活動の実際 |
野尻 佳代 |
45分 |
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています
| 章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 |
時間数 |
|---|---|---|---|
| - | 【講義・演習】 |
渥美 生弘 |
50分 |
| - | 【講義・演習】 |
杉江 英理子 |
50分 |
| - | 【講義・演習】 |
野尻 佳代 |
50分 |
| - | 【講義・演習】 |
中島 節子 |
90分 |
| - | 【演習】 |
<演習支援者> |
50分 |
※収録時点の講師の所属・職位を記載しています

