研修番号124:
【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】
標準的な看護計画に基づくフィジカルアセスメント
分 類 | 【2】ラダーと連動した継続教育 |
---|---|
時間(目安) | 90分 |
提供方法 | オンデマンド |
配信・開催期間 | 4月17日~2月13日 |
申込期間 | 4月17日~1月15日 |
研修目的 | 標準的な看護計画に基づき、看護上の問題をとらえるために必要なフィジカルアセスメントに関する知識と技能を学ぶ。 |
主な対象 | 現在JNAラダーレベルⅠであり、Ⅱ到達を目指す看護師 |
申込・ 受講方法 |
申込・受講方法については「インターネット配信研修[オンデマンド]について」をご確認のうえ、下記「研修申込はこちら」からユーザ登録を行い、お申込みください。 |
受講料 (税込) |
個人受講 |
研修修了証 | ・施設受講の場合は、修了証の申請には別途手続きが必要です。手続きは専用サイト掲載のマニュアルにてご確認ください。 |
備考 | - |
研修プログラム
章 | 単元/主な内容/到達目標 | 講師(所属等) ※敬称略 |
時間数 |
---|---|---|---|
- | オリエンテーション |
(事務局) |
- |
- | (1章受講前)確認テスト 1問 |
- |
- |
1 | 情報収集の重要性の再確認 |
桑村 直樹 |
11分 |
- | (1章受講後)確認テスト 1問 |
- |
- |
- | (2章受講前)確認テスト 1問 |
- |
- |
2 | 身体面の看護上の問題をとらえる情報収集のあり方 1.データに基づく疾患や症状との関連の理解 2.解剖生理に基づくフィジカルイグザミネーションの重要性と方法の理解
【到達目標】 ・データに基づく疾患や症状との関連が理解できる ・解剖生理に基づくフィジカルイグザミネーションの重要性と方法が理解できる |
時松 緑 |
22分 |
- | (2章受講後)確認テスト 1問 |
- |
- |
- | (3章受講前)確認テスト 1問 |
- |
- |
3 | 標準的な看護計画に基づく経過に応じたフィジカルアセスメント① |
青木 梢 |
20分 |
- | (3章受講後)確認テスト 1問 |
- |
- |
- | (4章受講前)確認テスト 1問 |
- |
- |
4 | 標準的な看護計画に基づく経過に応じたフィジカルアセスメント② |
吉田 美恵子 |
25分 |
- | (4章受講後)確認テスト 1問 |
- |
- |
- | (5章受講前)確認テスト 1問 |
- |
- |
5 | 適時性のある報告 |
桑村 直樹 |
16分 |
- | (5章受講後)確認テスト 1問 |
- |
- |
- | 総括確認テスト 5問 |
- |
- |
※収録・編集時点の講師の所属・経歴を記載しています