やる気を引き出す給与づくり

働き続けられる職場づくりへの提案

ここでは、働き続けられる職場づくりに向けて、『給与制度(適正な育成・評価)』をキーポイントとした、以下の図のような好循環サイクルをお示ししています。

どのような病院を目指すのかという「病院理念・経営ビジョン」を中心に置き、それに沿った職員像が定まれば、職員の育成(・評価)制度および、それに伴う給与制度のあり方はおのずと見えてきます。

給与制度(人材育成・評価)への納得感が職員満足度の向上につながることで、仕事へのモチベーションや生産性がアップすると共に、職員の定着も期待されます。その結果、サービスの安全性や質の向上につながり、経営改善に向かうという好循環サイクルが成り立つことが望まれます。

以下の図は、それに向かって職員を育成し、職員によって安全を確保しサービスの質を上げて患者さんの満足度を高めることが、病院の経営改善には不可欠です。そのためには、職員がやる気を持って働き続けられる職場でなければなりません。

職員のやる気を引き出すのに、『給与制度(適正な育成・評価)』は重要な役割を果たします。

自施設に合った給与制度(適正な育成・評価)を構築し、好循環サイクルを目指しましょう。

給与への納得感がもたらす好循環サイクル

ポイント

1.よりよい給与制度にするために
①自分の病院に合った制度づくり
経営ビジョンの達成に向け、「人材育成」を主眼に各制度をつくることからスタート。
②規程や運用方法を十分に職員周知
評価・処遇に納得してスキルアップできる。経営状況・処遇に対する理解が得られやすい。
③人事管理、経営管理を円滑にする給与制度になっていますか?
よい制度であれば、人事管理、経営管理は合理化され円滑になるはずです。
④できるところから着手
給与以外の労働条件も働きやすさには重要な要素です。働きがいのある職場づくりを目指しましょう。
2.基盤となる組織体制とは?
①経営ビジョン・病院役割・求める人材像が明確化されている
②人事担当部門(者)が十分に機能している(専属配置は必須)
③職員・患者の意向がタイムリーに吸い上げられる(院長、事務長、看護部長の好連携)

対策のヒント

1.あなたの職場の満足度チェック!
あなたの職場でも職員アンケートをやってみてください。経営者版(院長・事務長・看護部長用)と看護職版の結果を比較すれば課題の発見にさらに有効です。
アンケート用紙のダウンロード
2.サポートブックの活用!
どちらもよりよい職場づくりをサポートするヒントが満載の1冊です。

よりよいウェブサイトにするために
みなさまのご意見をお聞かせください