- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第47回
みんなで考えよう!准看護師制度 第47回
全国准看護師理事会議
こんにちは、常任理事の岡島さおりです。昨年12月に都道府県看護協会の准看護師理事など47人にご参加いただき「全国准看護師理事会議」を開催しました。本会では、看護師と准看護師がそれぞれの職責を果たし、安全な医療提供を行えるよう、法令に基づく役割分担・業務区分の推進に向けて「看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン及び活用ガイド」を普及しています。会議では、看護管理者が本ガイドラインを活用して業務規程を見直した事例や、少しずつ業務の整理に取り組んでいるという報告の一方で、人員不足で業務の切り分けに課題を感じるという声や、会員がいない施設までどのように普及を図っていくかなどさまざまな課題も共有され、活発な意見交換がなされました。
「協会ニュース」2021年1月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「そのほか」の他の記事をみる
- 准看護師の皆さまからのご意見・ご要望(第58回)
- 准看護師の皆さまへの情報提供(第53回)
- 全国准看護師理事会議(第47回)
- 准看護師理事のご紹介(第43回)
- 新型コロナウイルス感染症対策 〜動画〜(第41回)
- 教育カリキュラムの改訂②(第36回)
- 教育カリキュラムの改訂(第35回)
- 岡島さおり常任理事が准看護師制度担当に(第33回)
- 准看護師制度に関するシンポジウム(第25回)
- 准看護師を代表して全国の仲間へメッセージ(第24回)
- 准看護師に関する全国会議②(第23回)
- 准看護師としてのお悩みを教えてください(第17回)
- 准看護師を代表して全国の仲間へメッセージ(第16回)
- 看護協会の取り組みレポート(第8回)
- 悩んでいる准看護師の方へ(第4回)
- 准看護師に関する全国会議(第3回)
- 准看護師支援の取り組み(第2回)
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。