- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第30回
みんなで考えよう!准看護師制度 第30回
業務のあり方に関するガイドライン
こんにちは、専務理事の勝又浜子です。本連載も今回で30回!これからも准看護師の皆さんに関心のある内容を取り上げていきたいと思います。
准看護師と看護師の業務、教育は、法律などで規定されており、異なる資格です。一方で、施設によっては、同じような業務や責任を求めている実態もあり、それに悩んでいる准看護師の声もお聞きしています。そこで、看護チームの各職種の役割・責任・業務について整理した「看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン及び活用ガイド」を2月に公表しました。あらためてお互いの役割を理解し合い、力を合わせて質の高い看護を提供するために活用してほしいと思います。今後この欄でも内容をご紹介していきます。
「協会ニュース」2019年4月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「どうしてる?日ごろの業務に関すること」の他の記事をみる
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。