- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第29回
みんなで考えよう!准看護師制度 第29回
看護職賠償責任保険制度について
こんにちは、専務理事の勝又浜子です。私たちの看護業務は、患者の命を預かる仕事です。安全に業務を行うことと同じくらい、万が一の事故発生にも備えておかなければなりません。最近では、事故が起こった場合、病院だけでなく、看護職個人にも高額な賠償を求められる事例も起きています。
本会には、会員の皆さまが、安心して看護業務が行えるよう設立された「看護職賠償責任保険制度」があります。本制度には、賠償を求められた際の補償だけでなく、事故時の相談支援や日常の看護業務の中で生じた医療安全に関わる出来事についても相談できる安心のサポート体制があります。このサポート体制が、本制度の最大の特徴です。1年間2,650円と加入しやすい掛金で加入できます。制度に関することや加入については、ホームページををご覧ください。
「協会ニュース」2019年3月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「どうしてる?日ごろの業務に関すること」の他の記事をみる
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。