- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第13回
みんなで考えよう!准看護師制度 第13回
卒業生の声
常任理事の勝又浜子です。2年課程定時制の卒業生に話を伺いました。
上板橋看護専門学校2年課程(定時制)卒 K・Hさん
結婚し子育てに追われ、准看護師として20年が経ち、看護師になる気持ちが薄れていました。2年課程の先生との出会いに恵まれ、看護の考え方や姿勢に影響を受け、進学を決意。働きながら学べる定時制を選び、1・2年次は午前中仕事、午後(13〜16時半)は授業、3年次は主に実習で、仕事と家庭と学業をこなすのは大変でしたが、勤務調整など勤務先と家族の支えで、看護師資格を取得できました。現在は病棟で勤務し、同僚とのミーティングやカンファレンスなどが楽しく、日々学習です。進学を考える皆さんに、チャンスやタイミングを大切に! と伝えたいです。
「協会ニュース」2017年8,9月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「応援します!進学に関すること」の他の記事をみる
- 准看護師の方がステップアップするタイミング(第64回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学の要件(実務経験年数)について(第62回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)の学校説明会(第61回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学に必要な実務経験について(第55回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学前にできること(第54回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)説明会(第50回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件(第45回)
- 勤務証明書が取得できない場合(第40回)
- 通信制への入学資格が7年に改訂(第26回)
- 2年課程通信制の入学要件②(第22回)
- 准看護師のための進学特設サイト(第21回)
- 有床診療所での進学支援(第15回)
- 2年課程定時制の卒業生の声(第13回)
- 2年課程通信制の実習について(第12回)
- 2年課程進学について(第9回)
- 進学支援をする看護部の声(第7回)
- 進学者の声(第5回)
- 2年課程通信制の入学要件(第1回)
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。