- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第5回
みんなで考えよう!准看護師制度 第5回
進学者の声
准看護師制度担当理事の勝又浜子です。今月は、看護師資格取得を目指して頑張っている方に、進学動機や学生生活について伺いました。
2年課程(通信制)弥富看護学校 西田友紀さん
私の幼少期からの夢は看護師で、ずっと思い続けて心に秘めていました。准看護師として十数年、業務の中で知識不足を実感し、もう一度勉強に励もうと決意しました。しかし、勉強と家庭・仕事との両立を考えると進学に迷いと不安がありました。そんな時、学校説明会に参加し、ここで諦めたら後で後悔すると背中を押され、家庭も仕事も大切にできる自分の居場所として通信制に進学しました。
入学後、学ぶ楽しさを実感する一方、課題や紙上事例演習、実習などでは、何度も孤独と不安で挫折しそうになりました。しかし、そんな時は先生方が一丸となり、きめ細やかにサポートしてくださいました。学校で出会った同じ夢を持った仲間の存在は、私の力となり、叱咤(しった)激励しあい、共に学び引っ張っていってくれる一生の宝物です。
残りの学生生活「看護師国家試験に合格する」という目標を見失わず、夢をつかむ日まで一日を大切にして『雨垂れ石を穿(うが)つ』を胸に頑張ります。そして看護師として自信を持って医療に貢献したいです。
国家試験まであと3カ月ですね。心より応援しています!
「協会ニュース」2016年11月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「応援します!進学に関すること」の他の記事をみる
- 准看護師の方がステップアップするタイミング(第64回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学の要件(実務経験年数)について(第62回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)の学校説明会(第61回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学に必要な実務経験について(第55回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学前にできること(第54回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)説明会(第50回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件(第45回)
- 勤務証明書が取得できない場合(第40回)
- 通信制への入学資格が7年に改訂(第26回)
- 2年課程通信制の入学要件②(第22回)
- 准看護師のための進学特設サイト(第21回)
- 有床診療所での進学支援(第15回)
- 2年課程定時制の卒業生の声(第13回)
- 2年課程通信制の実習について(第12回)
- 2年課程進学について(第9回)
- 進学支援をする看護部の声(第7回)
- 進学者の声(第5回)
- 2年課程通信制の入学要件(第1回)
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。