- ホーム>
- 看護職の方へ>
- 准看護師の方へ>
- みんなで考えよう!准看護師制度>
- みんなで考えよう!准看護師制度 第1回
みんなで考えよう!准看護師制度 第1回
2年課程通信制の入学要件
皆さま、こんにちは。准看護師制度担当の常任理事の勝又浜子です。
本会では2015年度から重点事業として准看護師制度への取り組みを強化しています。皆さまと一緒にこの問題を考えるため、新連載では、制度の動向や本会活動などをご紹介していきます。親しみやすいコーナーにしたいと思いますので、ぜひご意見・ご質問をお寄せください。
今月はこれまでいただいた中から特に多いご質問にお答えします。
Q.2年課程通信制入学に必要な10年の経験年数は短くなるのですか?
A.2018年度から2年課程通信制への入学に必要な経験年数が7年に短くなる見込みです。教員数が増え、面接授業も10日間増えるなど、教育内容も充実されます。厚生労働省から正式に発表されしだい、本会HPや協会ニュースでも掲載しますのでご確認ください。本会では、多くの准看護師の皆さまが進学され、看護師としてますますご活躍されるよう応援しています。
「協会ニュース」2016年5月号掲載
アンケート協力のお願い
記事の内容についてご意見をお聞かせください。今後の記事作成などに反映させていただきます。
「応援します!進学に関すること」の他の記事をみる
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学の要件(実務経験年数)について(第62回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)の学校説明会(第61回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学に必要な実務経験について(第55回)
- 看護師学校養成所2年課程(通信制)入学前にできること(第54回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)説明会(第50回)
- 看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件(第45回)
- 勤務証明書が取得できない場合(第40回)
- 通信制への入学資格が7年に改訂(第26回)
- 2年課程通信制の入学要件②(第22回)
- 准看護師のための進学特設サイト(第21回)
- 有床診療所での進学支援(第15回)
- 2年課程定時制の卒業生の声(第13回)
- 2年課程通信制の実習について(第12回)
- 2年課程進学について(第9回)
- 進学支援をする看護部の声(第7回)
- 進学者の声(第5回)
- 2年課程通信制の入学要件(第1回)
准看護師制度に関するご意見をお寄せください
【問合先】
日本看護協会 准看護師制度担当
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。