研修番号121:
【アドバンス助産師[更新]選択研修】
助産師のコア・コンピテンシーとキャリア開発①
分 類 | 【2】ラダーと連動した継続教育 |
---|---|
時 間 | 94分 *日本看護協会からのメッセージは含みません。 |
提供方法 | オンデマンド |
配信期間 (実施日) |
4月15日~2月10日 |
申込期間 | 4月15日~1月13日
※施設の修了証申請は、2023年1月27日(金)必着 |
研修目的 | 助産師としての役割機能を発揮するため、キャリア開発の考え方について理解を深めるとともに、4つのコア・コンピテンシーにおけるウィメンズヘルスケア能力の習熟過程について理解する。 |
主な対象 |
・「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)」(CLoCMiP)レベルⅢ ・助産師(アドバンス助産師含む)、助産師教育にかかわる看護職、看護管理者など |
特記事項 | 2018年度配信「助産師のコア・コンピテンシーとキャリア開発①」と同じ内容 |
申込・ 受講方法 |
申込・受講方法については「インターネット配信研修[オンデマンド]について」をご確認のうえ、下記専用サイトからユーザ登録を行い、お申込みください。 専用サイト ※複数研修をまとめて購入できます。 |
研修プログラム
章 | 単元/主な内容 | 講師(所属等) ※敬称略 |
視聴 時間 |
---|---|---|---|
- | オリエンテーション | (事務局) | - |
- | 日本看護協会からのメッセージ | 井本 寛子 (公益社団法人日本看護協会 常任理事) |
9分 |
- | 講義前確認テスト |
井本 寛子(前掲) 3問 原口 眞紀子(後掲) 3問 早川 ひと美(後掲) 4問 |
- |
1 |
助産師のコア・コンピテンシーと助産師の役割
1.コンピテンシーとは 2.助産師のコア・コンピテンシーと法的責任 3.周産期医療を取り巻く状況と助産師の役割 |
井本 寛子 (前掲) |
30分 |
2 |
助産師のキャリア開発
1.求められる助産師像・目指す助産師像 2.助産師のキャリアパスとクリニカルラダー“CLoCMiP” |
原口 眞紀子 (旭川医科大学病院 看護部長) |
30分 |
3 |
助産師に求められるウィメンズヘルスケア能力とキャリア開発
1.助産師に求められるウィメンズヘルスケア能力と助産師が担うウィメンズヘルスケア 2.助産師が担うウィメンズヘルスケア能力の習熟過程 |
早川 ひと美 (公益社団法人日本看護協会神戸研修センター教育研修部継続教育課 課長) |
34分 |
- | 確認テスト |
井本 寛子(前掲) 3問 原口 眞紀子(前掲) 3問 早川 ひと美(前掲) 4問 |
- |
※収録・編集時点の講師の所属・経歴を記載しています
研修内容に関する問い合わせ先
日本看護協会看護研修学校(継続教育課)
TEL 042-492-7325