沿革
1996年10月 | 看護教育研究センターで、認定看護師教育課程「救急看護」と「創傷・オストミー・失禁(WOC)看護」を開始 |
---|---|
1998年10月 | 「重症集中ケア」「ホスピスケア」を開講 |
2000年4月 | これまでの教育を看護研修学校に移行し、1年間の専修学校専門課程とする。同年、「感染管理学科」を開講 |
2000年10月 | 神戸研修センター 「がん化学療法看護」開講 |
2001年4月 | 看護研修学校 「糖尿病看護学科」開講 |
2002年10月 | 神戸研修センター 「不妊看護」開講 |
2004年10月 | 神戸研修センター 「ホスピスケア」「感染管理」開講 |
2005年4月 | 看護研修学校 「小児救急看護学科」「認知症高齢者看護学科」開講 |
2007年7月 |
認定看護分野の名称変更に伴い学科名を変更 「重症集中ケア」 → 「集中ケア」 「WOC看護」 → 「皮膚・排泄ケア」 「ホスピスケア」 → 「緩和ケア」 「不妊看護」 → 「不妊症看護」 「認知症高齢者看護」 → 「認知症看護」 |
2008年3月 | 看護研修学校 「緩和ケア学科」休止 |
2009年3月 | 神戸研修センター 「不妊症看護」教育機関の有効期間終了 |
2010年3月 | 看護研修学校 「緩和ケア学科」閉講 |
2017年4月 | 看護研修学校、神戸研修センターでの認定看護師教育を休講し、認定看護師を対象とした特定行為研修を開講 |
2020月4月 | 看護研修学校、神戸研修センターで認定看護師教育課程(B課程)として再開 看護研修学校 5学科「クリティカルケア」「皮膚・排泄ケア」「感染管理」「糖尿病看護」「認知症看護」 神戸研修センター 1課程「がん薬物療法看護」 |
2021年4月 | 神戸研修センター「感染管理課程」再開 |