看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)
日本看護協会では、2014年度から重点事業として標準化を目指した「看護師のクリニカルラダー」の開発に取り組んできました。2015年度には、意見収集やパブリックコメントを実施しました。そして2016年5月20日、「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(JNAラダー)を公表しました。
JNAラダーに関する動画
1.JNAラダーの基本的考え方2016年に公表した「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」の基本的な考え方をご紹介します。 |
|
2.施設内の教育にJNAラダーをどう活用するか施設内教育への「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」の活用方法をご紹介します。 |
|
3.施設内教育へのJNAラダーの導入(自施設ラダーの作成または見直し)施設内教育への「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」導入をテーマに、ラダーの作成または見直しについてご紹介します。 |
|
4.施設内教育にJNAラダーの学習内容をどう活用するか施設内教育に「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」の学習内容をどのように活用するかをご紹介します。 |
|
お知らせ
- 2021年10月14日
- JNAラダーに関する動画を掲載しました。
-
- JNAラダーの基本的考え方
- 施設内の教育にJNAラダーをどう活用するか
- 施設内教育へのJNAラダーの導入(自施設ラダーの作成または見直し)
- 施設内教育にJNAラダーの学習内容をどう活用するか
- JNAラダーに関する動画
-
- 2018年3月20日
- 活用のための手引き「4.施設における活用例編」を公表しました。
- 2016年5月20日に公表した「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」活用のための手引きの第4弾として、「4. 施設における活用例編〜行動目標の検討からレベルの到達状況の確認(評価)まで〜」を公表しました。詳しくは「JNAラダーおよび関連資料」からご確認ください。
- JNAラダーおよび関連資料
看護師のクリニカルラダーの開発
開発の背景、目的、概要などを記載しています。
JNAラダーおよび関連資料
看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)、実践例、活用のための手引きなどを掲載しています。
取り組みの紹介
学会等発表資料、パブリックコメントの結果、説明会について情報を掲載しています。
関連するインターネット配信研修
JNAラダーに関連したインターネット配信研修[オンデマンド]についてご紹介します。