よくあるご質問
-
会費の納入について
- Q.1 会費の納入方法は施設で決められますか
- Q.2 口座振替はどの金融機関でも契約できるのでしょうか
- Q.3 口座振替は施設の口座からも引き落しが可能でしょうか
- Q.4 年会費などの納入案内は届きますか
- A.4 2017年度以降、毎年11月ごろに翌年度の年会費などを記載したお知らせを、勤務先施設経由または会員の皆さまのご自宅へお送りします。
キャリナースについて
- Q.1 キャリナースとは、どのようなものですか
-
A.1
会員情報や活動歴(表彰・役員・委員歴など)などが参照できます。
また、会員情報(勤務先や住所など)の変更、会費領収書の発行、お知らせなどの閲覧が可能になります。「協会ニュース」バックナンバー、日本看護学会抄録集などもご覧いただけます。将来的には、研修の受講履歴が確認できるようになる予定です。 - Q.2 キャリナースを利用するために何か手続きが必要ですか
-
A.2
ユーザー登録が必要です。
キャリナースの登録画面にアクセスして、会員番号や姓名、メールアドレスを入力していただくことでユーザー登録できます。詳しい手順につきましては、別途ご案内する予定です。
会員証について
- Q.1 会員証の再発行はできますか
-
A.1
会員証に記載してある情報に変更があった場合や、会員証を破損・紛失した場合に、次の2つの方法で会員証の再発行申請ができます。
①会員マイページ「キャリナース」から申請
②所属する都道府県看護協会へ連絡 - Q.2 旧会員証では名前の漢字が正しく「ア」と書かれていましたが、新会員証では「崎」と印刷されて届きました。修正して再発行できますか
- A.2 会員マイページ「キャリナース」では会員情報をパソコン、スマートフォンから確認できるようにしました。そのため、さまざまな機器から正しく表示できるよう、使用する漢字はJIS 漢字コードの第2 水準までの文字で登録しています。このため、「ア」は「崎」に置換しています。ご了承ください。
その他ご不明点などありましたら、下記の問合先までご連絡ください。
【問合先】
日本看護協会 情報システム部会員情報課
お問い合わせには、以下の情報をお知らせください。
- 会員の場合:JNA会員番号、お名前
- 施設の代表者:ご所属の都道府県、ご勤務先の名称、県施設番号4桁、ご質問者のお名前
- 入会・退会および会員情報の変更は、ご所属の都道府県看護協会となります。ご連絡やお問い合わせは、各都道府県看護協会へお願いします。
- 都道府県看護協会一覧
<受信設定のお願い>
上記Eメールアドレスにお問い合わせいただきました際、こちらから返信をさせていただく場合があります。
お手数ですが、本会ドメイン「nurse.or.jp」からのメールを受信可能な状態に設定してください。
設定方法はご利用のメールサービス管理会社にお問い合わせください。