2021年度
- 2022年3月31日
-
【厚労省老健局長、雇用環境・均等局長、人材開発統括官へ】
- 2022年3月30日
-
【厚労省保険局・内閣官房こども家庭庁設置法案等準備室に要望】
- 2022年1月27日
-
【<取材のお願い>2021年度 特定行為研修シンポジウム】
2月16日(水曜日)WEB開催(ライブ配信)
[PDF:336.0KB]
—地域医療を支える特定行為研修修了者の活動と期待—
- 2022年1月24日
-
【<取材のお願い>日本看護サミット2021】
看護職の就業継続が可能な働き方で、看護の未来を拓く
[PDF:537.8KB]
2022年2月4日にハイブリッド形式で開催
- 2021年12月23日
-
【看護職員の賃金引き上げの実現について】
- 2021年12月17日
-
【看護業務の効率化 先進事例アワード2021】
12月22日、表彰式・事例報告会を開催
[PDF:704.9KB]
最優秀賞は東京都立小児総合医療センターが受賞
- 2021年12月8日
-
【本会など3団体、厚労大臣・保険局長へ要望書】
- 2021年12月1日
-
【看護職員の収入増の必要性に関する意見書】
公的価格評価検討委員会に提出 ―全ての看護職員の抜本的な処遇改善が必要―
[PDF:594.0KB]
「看護職員の収入増の必要性に関する意見書」の全文は下記をご確認ください。
看護職員の収入増に向けて
- 2021年11月19日
-
【コロナ克服・新時代開拓のための経済対策】
- 2021年11月19日
-
【2020年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」 結果】
求職者数が76,244人に増加、訪問看護ステーションを希望する求職者の減少は継続
[PDF:958.5KB]
「2020(令和2)年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書」の全文は下記をご確認ください。
分析報告書(eナースセンターWEBサイト)
- 2021年11月17日
-
【新型コロナウイルス罹患看護職員 見舞金給付制度】
- 2021年11月15日
-
【厚労大臣らへ要望書提出】
- 2021年11月1日
-
【看護業務の効率化 先進事例アワード2021】
受賞9施設を決定 最優秀賞は東京都立小児総合医療センターが受賞
[PDF:372.8KB]
12月22日、表彰式・事例報告会をWEB開催
- 2021年9月15日
-
【看護職の就業継続が可能な働き方で、看護の未来を拓く】
2022年2月4日に開催、参加申込を開始
- 2021年9月13日
-
【<取材のお願い>「看護の力で健康な社会を!」テーマにオンライン開催】
- 2021年7月16日
-
【厚生労働省保険局へ3団体で要望書提出】
- 2021年6月8日
-
【新たな認定看護師への移行手続きを開始】
- 2021年4月30日
-
【<取材のお願い>2021年「看護の日・看護週間」事業】
「看護の出前授業」や看護にちなんだイベントも開催
- 2021年4月27日
-
【厚労省保険局へ要望書提出】
- 2021年4月19日
-
【文部科学省初等中等教育局へ要望書を提出】
- 2021年4月14日
-
【自治体保健師の人材確保に向けた事業を強化】
- 2021年4月14日
-
【新型コロナウイルス感染症の予防接種体制の確保へ】
- 2021年4月14日
-
【文部科学省高等教育局長へ要望書提出】
- 2021年4月9日
-
【看護の日】
2021年「看護の日」ト ークイベント 〜だから、私は看護を選ぶ。〜 開催決定!
[PDF:1,975.2KB]
志田未来さんをスペシャルゲストに迎え「看護の魅力」を学ぶ
5月9日(日曜日)14時〜16時 イベントの様子はYouTube Liveで生配信!
- 2021年4月9日
-
【厚労省労働基準局へ要望書提出】
- 2021年4月1日
-
【看護職員の新型コロナウイルス感染症対応】
新型コロナウイルス感染症に関する看護職の相談窓口
[PDF:267.4KB]
チャットボットでいつでも相談可能に
- 2021年4月1日
-
【厚生労働省医政局に令和4年度予算・政策に関して要望】
※PDFの形式で提供しております。
※ファイルの読み込みに時間がかかる場合もあります。ご了承ください。