看護職とは

    「看護職」とは、保健師、助産師、看護師、准看護師のこと。保健・医療・福祉の幅広い分野で人々に寄り添い、健康を守っています。

    保健師、助産師、看護師として働くためには国家試験を、准看護師は都道府県の試験を受けて合格し、免許を得ることが必要です。
    さまざまな場面で働く看護職の数は、約168万人。超高齢社会を迎える中で、看護の力はますます必要とされています。
    働く看護職の詳しいデータや、看護学生の養成状況などは「看護統計資料」をご覧ください。

    さまざまな看護の現場を、5分の動画と文章で紹介するサイト「キラリ! 看護のシゴト」。
    病院はもちろん、訪問看護ステーションや介護・福祉関係施設、企業で働く看護職の活躍をご覧ください。

    看護師

    看護師の仕事は、傷病者やじょく婦(産後間もない女性)の療養上の世話をしたり、診療の補助を行うこと。“人を看る”という看護師独自の視点で、対象となる人を身体や精神、社会、文化などさまざまな側面から捉え、情報を総合的にアセスメントし、必要な看護を的確に判断します。病院や診療所などの医療機関のほかに、訪問看護ステーションや介護・福祉関連施設など、人々の生命と生活を支える専門職として、看護師が活躍する場はどんどん広がっています。

    今後もさらに高齢化が進むため、これからの医療を支えるためには看護師が多様な場でさらに役割を発揮することが期待されています。

    活躍の場・資格が生かせる分野

    病院・診療所/訪問看護ステーション/介護保険施設/介護福祉施設/社会福祉施設/教育機関/企業/研究・開発機関/官公庁・職能団体/国際機関 など

    保健師

    保健師の仕事は、人々が健康な生活を送れるように保健活動を行うこと。保健所・保健センターなどの公的機関で働く保健師が多く、地域の健康データを分析した上で、問題の解決に向けて乳幼児健診や健康相談、生活習慣病予防対策などを行っています。また、家庭訪問による健康問題の解決への支援を行うなど、子どもから高齢者まで健康に暮らせる地域づくりに向けて活動し、健康に関する自治体の政策にも関わります。

    企業では、働く人たちのメンタルヘルス対策や健康相談、健診結果に基づく保健指導、環境調整も行います。

    活躍の場・資格が生かせる分野

    都道府県・保健所/市区町村・保健センター/子育て世代包括支援センター/地域包括支援センター/企業の健康管理室/健診機関/海外での保健活動/官公庁・職能団体 など

    助産師

    助産師は、妊産婦への保健指導や出産の介助、産後の母子のケアを担っています。ほかにも、育児指導や、不妊治療を行っている夫婦の相談、思春期・更年期の性と健康に関する相談など、女性の生涯を通じた性と生殖における健康問題に関わります。病院・診療所に勤務する以外に、自分で助産所を開業することもできます。

    2015年から助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)レベルⅢ認証制度が始まり、助産師の実践能力が可視化されるようになりました。実践能力を認証されると「アドバンス助産師」と称されます。

    活躍の場・資格が生かせる分野

    病院/診療所/助産所(開業が可能)/助産師教育機関/都道府県・保健所/市区町村・保健センター/海外での助産活動/官公庁・職能団体 など

    看護職のキャリアアップ

    医療の高度化や専門分野化が進む中で、看護ケアの広がりと看護の質の向上を目的とする「専門看護師」「認定看護師」「認定看護管理者」の3つの資格がつくられました。日本看護協会では、教育機関の認定と専門の教育・研修を受けた看護職への資格認定とを行っています。
    看護の現場で、知識や技術を磨き、専門性を高めるキャリアアップの選択肢の一つとして、これらの資格取得を目指す看護職が増加しています。

    専門看護師

    本会の専門看護師認定審査に合格し、複雑で解決困難な看護問題を持つ個人や家族、集団に、水準の高い看護ケアを効率よく提供するため、特定の専門看護分野の知識や技術を深めた者をいいます。実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究の6つの役割を果たすことにより、保健医療福祉や看護学の発展に貢献します。

    認定看護師

    本会の認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術や知識を用いて、水準の高い看護実践のできる者をいいます。看護現場の中で実践・指導・相談の3つの役割を果たすことにより、看護ケアの広がりと質の向上を図ることに貢献します。

    認定看護管理者

    本会の認定看護管理者認定審査に合格し、看護管理者として優れた資質を持ち、創造的に組織を発展させる能力を有する者です。多様なヘルスケアニーズを持つ個人や家族、地域住民に対し、質の高い組織的看護サービスを提供することにより、保健医療福祉に貢献します。

    • 3つの資格の分野や人数、資格を取る方法については、以下のページをご覧ください。
      資格認定制度

    よりよいウェブサイトにするために
    みなさまのご意見をお聞かせください